この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ご存知ですか?昨日 9月3日!ドラえもん誕生日 ♪

2017年09月04日

こんにちは ♪ エクステリア キシシタ です (^^)/

みなさま ご存知でしたか? 昨日 9月3日 はなんと ドラえもん の誕生日です スマイル



なんと \(◎o◎)/!住民票まであるんです !



ってことで、ドラえもんの誕生日は、2112 日!

ちなみに・・・

 ■ 身長 ・・・ 129.3 cm

 ■ 体重 ・・・ 129.3 kg

 ■ ウエスト ・・・ 129.3 cm

 ■ バスト ・・・ 129.3 cm

 ■ ヒップ ・・・ 129.3 cm

 ■ 頭周り ・・・ 129.3 cm

 ■ 足の長さ ・・・ 129.3 mm

 ■ ネズミに驚いて飛び上がる高さ ・・・ 129.3 cm

 ■ ネズミに驚いて逃げる速さ ・・・ 時速 129.3 km

 お気づきの通り、ドラえもんに関する数字には 1・2・9・3  という数字の組み合わせが多く使われていますよね (^_^)

ではこの数字はどこから用いられたのでしょうか??

実はこの数字は、連載当時(1969年)の小学4年生の平均身長 129.3 cm からきているというのです。

連載当時は、ドラえもんは小学4年生を対象とされていたため、のび太を小学4年生と設定し、その当時の平均身長を用いることで

「のび太を見下ろさない」 身長として設定されたそうです。

ちなみにのび太の身長は 約 140 cm といわれてます。



しかも ドラえもんとのび太は深い友情関係で結ばれている仲です。



のび太の 「ドラえも~ん」 っと走って帰ってくる姿は深い友情そのものですよね (*^_^*)

大人から子供まで幅広い層に受け入れられる 「ドラえもん」 。

思いやりや気持ちが込められた夢のある漫画だからこそ、いつまでも受け継がれる 「ドラえもん」。

さすが 「ドラえもん」! されど 「ドラえもん」 ! 「ドラえもん」 おそるべしっっ (^^)/

今日は、ドラえもんの誕生日の由来についての ご紹介でした ニコニコ




お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp






  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)エクステリア 香川

イチゴをそだててみよう♫

2017年09月02日

こんにちは! エクステリア キシシタ です!

先日、新聞で、イチゴを育てるなら
10月ごろに苗を植え付けるといいという
記事を目にしました。



うまく育つと翌年の初夏に収穫できるそうです!
なんだか真っ赤なイチゴを育ててみたくなりましたハート

イチゴは寒さには強いそうで、しっかりと寒さに
あてることで、株が充実して、根もよくはり、
収穫量が増えるんだそう。
寒さに強い反面、高温と乾燥には弱いので、
水切れをおこさないように、また、土が乾かないように
株元を、わらや、ヤシ繊維などで覆うといいそうです。

梅の花が咲くころに、最初の肥料を与え、
イチゴの花が咲くころに2回目の肥料を与え、
それ以降は、収穫が終わるまで、2週間ごとに
与えるそうです。



日照量が多いほど、香りの高いイチゴになり、
形の美しいイチゴをつくるには、昆虫の力も借りて、
まんべんなく受粉をしてもらいましょうとのこと。
そのために、イチゴの開花に合わせて、

フレンチラベンダーなどの香りのよい花を
そばにおくといいみたですよ♪


エクステリアや外構工事、お庭のお困りごとなどありましたら、
お気軽に エクステリア キシシタ までご相談ください!


お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp




  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)ガーデニング 香川

どんな対策をしていますか ~防災の日~

2017年09月01日

こんにちは! エクステリア キシシタ です。

今日は『 防災の日 』ですね。


防災の日は、1960年に内閣の閣議了解により制定されました。
9月1日の日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。

また、例年この時期は、台風の襲来が多いとされているため、
災害への備えを怠らないようにとの戒めも込められています。

最近では、台風は遠く離れていても、それに伴う大気の影響などで、
局地的にゲリラ豪雨になり、川が氾濫したり、土砂災害が発生したり、
雷が多く発生したり、竜巻がおこったり・・・
日ごろから情報収集して、備えをしておかないといけないと思うことが
多々ありますね。

自分が住んでいる地域が、どのような地形で、どんな災害が予想されるのか
など、各自治体が作成している、ハザードマップなどを利用して、
家族で、対策を考えるといいと思います。


例えば、弊社のある高松市ですと、
地域コミュニティ別ハザードマップには・・・・・
  津波浸水想定図、河川重要水防区域、地すべり・急傾斜地崩壊危険個所、
  土石流危険区域、土石流危険渓流流域を掲載しているそうです。
他にも、ため池ハザードマップ氾濫浸水地域や、河川浸水想定区域図、
高潮浸水想定区域図などもあるので、確認してみるといいですね。

また、自分の家のまわりで、もう古くなって危険だなという箇所がないか、チェックしてみてください。
ブロック塀など、経年劣化していたり、今までの地震で亀裂が入っていたり。

そういうところは崩れやすく大変危険です。
早めに気づき、対策をしておきましょう。

エクステリア キシシタでは、ブロックやフェンスなど
外構工事に関するご提案をしております。
お気軽にご相談くださいね。



お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp


  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)エクステリア 香川外構 香川