この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

今日は ハロウィン~ (^^♪

2019年10月31日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP



10月31日!今日は、ハロウィンです ピカピカ



ということで・・・今日は 【ハロウィン雑学】!

日本でもすっかりお馴染みとなった10月31日の大イベント、ハロウィン!
10月31日当日になると、面白い衣装に身を包んで仮装した男女が群れるように集まって賑やかにハロウィンパーティを楽しんでいます。

では、そもそもハロウィンとはなに?

古代ケルト人が起源とされるお祭り。
日本でいうお盆みたいなもので、お盆のように 「亡くなった人の魂いが家族を訪ねてくる」 と言われているのと同じで、
ハロウィンの場合は 「悪魔や精霊、魔女も一緒に来る」 というもの。

悪霊から身を守るために仮面をかぶって魔除けの焚き火を焚いたと言われています。

ハロウィンは、なぜ仮装するの?

悪魔や精霊、魔女から身を守るために仮面を被って 「相手を怖がらせる」 のが一つ!
仮装して自分も悪霊だよと 「仲間アピールする」 この二つのパターンがあります。

ハロウィンカボチャの理由は?


元々は、「カブ」 だったがアメリカでカボチャ化した・・・

その昔、ヨーロッパのアイルランドという島国に 「ジャック」という、ケチで乱暴者の男がいました。

あるハロウィンの夜、悪魔と出会ってしまったジャックは、魂を取られまいと必死に悪知恵を使って悪魔と交渉し、見事に「悪魔に魂を取られないようにする」という約束をすることに成功しました。

歳を重ねジャックが死んだ時、悪知恵で 「悪魔に魂をとられないように」してしまったため、地獄にさえいけません・・・。

ジャックの霊は途方にくれて彷徨いながら、元いた街へ帰っていくのでした。

街へ帰っていく時、ジャックの魂が暗い夜道を照らすために作ったのがカブのランタンでした・・・というお話があります。

その話がアメリカに渡った時に、カブに興味の無いアメリカ人が
「カボチャならいっぱいあるぞ!」
という事でカボチャでランタンを作るようになり、ハロウィンの代表的な装飾として置かれるようになりました。



元々は日本のお祭りではありませんが、クリスマスのように徐々に定着しつつあるハロウィン ♪
でも昨今の様子を見れば、もう定着はしきったかな ・・・


今日は、華やかな楽しい一日をお過ごしください ヽ(^o^)丿




外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!



地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp


  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)お役立ち情報

「ぼっこ屋 三谷店」 でお昼ご飯♪

2019年10月30日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP


この日のお昼は 「ぼっこ屋」 さんへ。

お腹すきすぎて、お肉も食べたい気分♪

ということで、今日は 「肉ぶっかけうどん 温」

私の大好きな すだち がトッピングされてましたハート



美味しかったですニコニコ


外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!



地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp


  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)日記

お寿司でお祝い(^^♪

2019年10月29日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP


先日、子供の誕生日にはま寿司でお持ち帰りし、家族でお祝いをしましたにぎりずし



ちょっと買いすぎたかとも思ったのですが・・・完食ですニコニコ

最後にラ・ファミーユのフルーツタルトで終了です。



久々のお寿司にケーキ。美味しいかったですケーキ

外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!


地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)日記

出雲大社のお土産です。

2019年10月28日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP

先日、弊社に来ている職人さんが出雲大社へ行かれたそうです。


お土産を頂きました。



縁結びばれ 杵つき餅


しまねっこ プチシュシュー


おやつにいただきます!
ご利益があるといいですニコニコ

外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!


地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)日記

秋の味覚。

2019年10月26日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP



秋の味覚と言えば、「柿」 ですよね。


今日 10月26日は 「柿の日」 です (^_^)v

先日、友人に柿をたくさんいただき、レシピ教わりました ♪

「柿ソースのバニラアイス」

材料は・・・
柿 1個(熟した物)、レモンの皮 1/3個、グラニュー糖 大さじ1、バニラアイス です ♪

作り方も超簡単 ニコニコ

柿の皮を剥き、5㎜ 位に角切り!レモンの皮はおろし金等で擦っておく!

バニラアイス以外を全部入れてよく混ぜ、器にバニラアイスを入れてかけたら 出来上がり ♬


<写真はイメージです>

私的にそのまま食べるのは固い柿が好きです。

でも柿ってすぐ柔らかくなり、グジュグジュに熟してしまいますよね 。

その熟した柿をつかうと柿ソースはすごく美味しいです (*^_^*)

ラム酒を少しいれても香りがついて美味しいですよ ♪

是非、作ってみて下さいね ニコニコ


外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!


地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)お役立ち情報

パスタの日♫

2019年10月25日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP


今日10月25日は世界パスタデーですレストラン



なぜ10月25日が「世界パスタデー」なのかというと、1995(平成7)年10月25日にイタリアで第1回世界パスタ会議が開催されたことが由来となっていて、1998年に制定された記念日となっているそうです。

パスタの歴史はとても古く、すでに古代ローマではパスタの原型となる料理が食べられていたそうです。
小麦の生産は当時から行われていたため、これを粥状に煮込んだ「プルス」というものがパスタの起源となったとされています。


日本でパスタが庶民的なものになったのは戦後のことでしたが、実は江戸時代のころにパスタが日本に持ち込まれたこともあったそうです。
初めてパスタを見た江戸時代の日本人によって「うどんのようなもの」と書かれた書物も残っているそうです。

そして、みんな大好きなナポリタンピカピカ
実は日本が発祥のパスタだとされているんです。

 ナポリタンはケチャップで味付けをする庶民の代表的な味のパスタですが、パスタの本場であるイタリアではこのようなパスタは食べていないようです。


戦後でありGHQの統治下にあった日本ではあまり食材もそろえることが出来なかったのですが、米軍が軍用食として使っていたパスタに、簡単な味付けをして手軽な食材で食べられるように考えられたのがナポリタンだったそうです。
実際に味付けはケチャップと塩コショウだけだったそうで、その素朴な味わいがいまだに日本人の舌を惹き付けているのでしょうね。

パスタの本場であるイタリアにはパスタに関する法律があるって知っていますか?
実はイタリアには「デュラム小麦のセモリナを100%使わないといけない」という法律が記されています。



 デュラムというのは小麦の品質を表す言葉であり、セモリナは粗粒粉という意味であるため、つまり一定品質以上の小麦の粗粒粉を使わなければそれはパスタとして認められないということなんです。
「デュラム小麦のセモリナ100%」でなければ「パスタ」と名乗ることすら許されないという、パスタの本場らしい厳格な法律でした。


外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!


地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)お役立ち情報

カスタマイズしてみませんか?機能門柱・機能ユニット♪

2019年10月24日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP



今日は、エクステリアの中でも、住まいのシンボルとも言える、
機能門柱や機能ユニットといったファザードアイテムをご紹介します。

ポストやネームプレート、インターホンといった機能にこだわりながら、
カスタマイズ感覚で全体をコーディネートして、
個性的なファザードデザインを楽しみませんか?

自分の好きなポストや表札を選んで作れるオリジナル機能門柱や
プランの中から、ポスト、表札、ライトの組み合わせやカラーリングを変えることで、
自分好みのカスタマイズが可能なものなど、いろいろあります
アップ

ほんの一例をご紹介しますので、気になるなー、カスタマイズしてみたいなーと
いう方は、ぜひエクステリア キシシタまでご相談くださいニコニコ


















住まいのシンボル!お好みに合わせて選んでみませんか?

外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!


地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)エクステリア 香川

インフルエンザ予防。

2019年10月23日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP

今年もやってきました!インフルエンザ予防うえ



今年は早くから流行り始め、学級閉鎖になる学校もあるとかで・・・

昨年の11月辺りにインフルエンザの予防接種をうちに行ったのが、つい最近の事のような・・・スマイル汗


今年は早めに接種した方がいいのかなぁタラーッ

ではでは、今年も? かからない うつらない 大作戦 !!


★ 作戦 ① ★ 手洗いをしっかりと!

外出から帰ったら、まずは手洗いを!
ウイルスや汚れを含む飛沫は、ドアノブ、お金、電車のつり革などさまざまなものに付着しています。そういう物に触れた後は、ウイルスや汚れを落とすために手洗いをしましょう。

★ 作戦 ② ★ 人ごみは避ける!

インフルエンザの流行シーズンは、人ごみや繁華街への外出は控えましょう。
やむをえず外出するときは、マスクをつけて、極力人ごみを避けましょう!

★ 作戦 ③ ★ 生活習慣で抵抗力をつける!

休養とバランスの良い食事で体の抵抗力を高めましょう。
特に睡眠は大切です。睡眠の質を高めることを意識して、十分な睡眠時間をとりましょう。

★ 作戦 ④ ★ 加湿で室内の乾燥を防ぐ!

空気が乾燥すると感染症にかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保ちましょう。
洗濯物を室内に干したりするのも有効です。

作戦のためのアドバイス ■ 

インフルエンザはこのように感染します・・・

● 飛沫感染・・・感染した人の咳、くしゃみの飛沫(しぶき)を健康な人が口や鼻から吸い込むことで感染します。
 
 (主な感染場所)・・・満員電車や繁華街、学校など、人が多く集まる場所

● 接触感染・・・感染した人がインフルエンザウイルスのついた手で触れたものに、健康な人が後から触れ、触れた手が鼻や口に・・・と間接的に感染します。

 (主な感染場所)・・・電車のつり革、電気のスイッチ、ドアノブ、キーボードなど



★ 作戦 ⑤ ★ 予防接種で重症化を防ぐ!

インフルエンザの予防接種(ワクチン)は、感染を100%予防することはできませんが、インフルエンザに感染して発症したとしても重症化を防ぐ効果があるとされています。

■ 受ける時期は・・・流行期 (12月~3月)前。免疫ができるまで 約 2 週間 かかるので、早めの接種を!

★ 作戦 ⑥ ★ 咳エチケットをマスターしよう!

インフルエンザにかかってしまったら、他の人にうつさないために、「咳エチケット」 を守りましょう!

■ 咳エチケットとは ■

● 咳、くしゃみがあるときはマスクをつける。
● マスクは使い捨ての不織布製のものを使う。
● 咳、くしゃみの際は口と鼻をおさえ他の人から顔をそらし、1~2メートル以上離れる。
● 鼻汁・痰などを含んだティッシュは、すぐにゴミ箱にすてる。

特に注意が必要なのはこのような人・・・

抵抗力の弱い方がインフルエンザに感染すると、重症化するおそれがあります。
また、高齢者がかかると肺炎になりやすく、死に至る場合もありますので、さらなる注意が必要です。

■ 重症化・合併症を起こしやすいハイリスク群の一例 ■
 
● 妊娠している方 ● 幼児 ● 高齢者 
●次のような持病をお持ちの方
 ・ 慢性の呼吸器疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患   ・ 神経疾患
 ・ 神経筋疾患    ・ 血液疾患    ・ 糖尿病 
 ・ 疾患や治療により免疫が落ちている方



作戦失敗!発症してしまったら・・・

鉄 則!

・ なるべく他の家族と別の部屋で療養する。
・ 感染者も家族や周りの人もマスクをする。
・ こまめに水分補給をする。
・ 適度に換気する。
・ 十分な睡眠、栄養バランスのよい食事を心がける。
・ 熱が下がっても2日間は外出を控える。

インフルエンザは、次にような症状が急に現れるのが特徴です。

  ● 38度以上の発熱 ● 
 ● 頭痛、間接痛、筋肉痛など全身の症状 ●

    ※ 高齢者の場合、症状が出にくいことがあります。

このような症状がみられたら、早めに医療機関を受診しましょう。
発症から48時間を過ぎると、抗インフルエンザウイルス薬の効果が十分に期待できなくなります。
また、高齢者や子どもなどハイリスク群の方は、重症化するおそれがあるので、次のような症状があらわれた場合はすぐに医療機関を受診してください。

重症化のサインも見逃さないで!

● 呼吸困難、息切れがある ● 胸の痛みが続く 
● 息づかいが荒い  ● 嘔吐や下痢が続く   
● 症状が長引いて悪化してきた   
● 尿の回数が少ない


毎年、大流行するインフルエンザ!

今シーズンは、流行が例年より、早く始まりそうなので、早めの予防・対策が大切です。

インフルエンザの予防接種を受けることで
「かかりにくくなる」こと 「かかっても軽くすむ」 というメリットがあります。

特に抵抗力の低いお子さんや高齢者の方などは、予防接種をしっかり受けて備えておいた方が安心です。

インフルエンザの予防接種を予定されている方は、かかりつけの病院や近隣の病院に早めに問い合わせなどをして、受付開始時期など確認されるのがおすすめです!


外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!


地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)お役立ち情報

どんぐりと防災の意外な関係。

2019年10月22日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP


小さい頃、秋になると、「どんぐり」 を拾ってよく遊びました ニコニコ



このどんぐりと防災には、意外な関係があるのをご存知でしょうか。

わり大きなどんぐりができる、マテバシイ という常緑広葉樹(照葉樹)があります。



このマテバシイの実は、「防火・防風樹」 であるのです。

そのため、公園や生け垣に植えてあります。

ちなみに防火樹は燃えにくく、延焼を防ぐ効果があるほか、熱気流や煙の上方拡散を促したり、飛火を消化する作用も合わせ持っています。

この時期によく見られる 「いちょう」 も防火樹のひとつです。



身近などんぐりが 「防火・防風樹」 !あまり知られてないですよね ♪

もし、どんぐりを見つけたら、お友達や家族に豆知識として教えてあげてください (^o^)

どんぐりは秋に楽しむだけでなく、クリスマスリースの飾りとしても使えます!

また、防火樹をお庭に植えてクリスマスツリーとして飾り付ければ、楽しみながら防災できますよね ♬

この秋からクリスマスにかけて、紅葉紅葉を楽しみながら防火樹を見つけるお散歩もいいですね ニコニコ

身近にある防災!ぜひ みつけてみてくださいね (^O^)/



外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!


地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)お役立ち情報

「芋舗 芋屋金次郎」

2019年10月21日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP



新芋の季節になりましたね~ニコニコ

先日、取引先様から 「芋舗 芋屋金次郎」さんの芋けんぴをいただきました♪




芋けんぴや芋チップ、スイートポテトなどが入っていました!

どれも美味しいですねハート

ごちそうさまでしたピカピカ

「芋舗 芋屋金次郎 HP」




外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!



地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)日記