毎月最終日は。
2018年03月31日
こんにちは、エクステリア キシシタです。
毎月最終日は 「そばの日」 ってご存知でしたか
江戸時代の商人は縁起物として月末にそばを食べていた、という習慣から生まれたそうです。

うどん県ですが・・・今日はそばです
もりそばとざるそばとありますが・・・
以前はせいろに盛られていたのがもりそば。
ざるに盛り付けられたのがざるそばという違いでした。
ざるそばを高級に演出するために揉み海苔が乗せられ、みりんが入ったコクのある出汁になりましたが、最近では、一般的にざるに盛り付けられるようになりました。
揉み海苔があるかないかの違いだけになってしまったようです。

そばの主成分はでんぷんで、ほかの穀類と比べてアミノ酸のリジンやトリプトファンが多く、たんぱく質の栄養価値が高いといった特徴を持っています。
そばのたんぱく質には体脂肪の蓄積を抑制する作用があるとされ、高脂血症の予防や肥満防止に役立ち、生活習慣病の予防になります。
各種生活習慣病予防、がん予防、疲労回復、便秘予防、老化防止、美容・・・
さまざまな効用を持つそば。ぜひ、積極的に食べて欲しい食品ですね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
毎月最終日は 「そばの日」 ってご存知でしたか

江戸時代の商人は縁起物として月末にそばを食べていた、という習慣から生まれたそうです。

うどん県ですが・・・今日はそばです

もりそばとざるそばとありますが・・・
以前はせいろに盛られていたのがもりそば。
ざるに盛り付けられたのがざるそばという違いでした。
ざるそばを高級に演出するために揉み海苔が乗せられ、みりんが入ったコクのある出汁になりましたが、最近では、一般的にざるに盛り付けられるようになりました。
揉み海苔があるかないかの違いだけになってしまったようです。

そばの主成分はでんぷんで、ほかの穀類と比べてアミノ酸のリジンやトリプトファンが多く、たんぱく質の栄養価値が高いといった特徴を持っています。
そばのたんぱく質には体脂肪の蓄積を抑制する作用があるとされ、高脂血症の予防や肥満防止に役立ち、生活習慣病の予防になります。
各種生活習慣病予防、がん予防、疲労回復、便秘予防、老化防止、美容・・・
さまざまな効用を持つそば。ぜひ、積極的に食べて欲しい食品ですね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
こんなに便利に!
2018年03月30日
こんにちは、エクステリア キシシタです。
「鍵の話」
玄関ドアの鍵・・・
差し込む鍵、最近では近づくだけで開閉します。
電気錠が登場するなど、便利になっています


安全性も高くなり、ピッキング対策にも効果的です


便利に安全に・・・日々進化していますね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
「鍵の話」
玄関ドアの鍵・・・
差し込む鍵、最近では近づくだけで開閉します。
電気錠が登場するなど、便利になっています



安全性も高くなり、ピッキング対策にも効果的です



便利に安全に・・・日々進化していますね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日は肉の日!簡単しっとりゆで鶏♫
2018年03月29日
こんにちは♪ エクステリア キシシタ です!
毎月29日は「にくの日」ですね。
今晩は、簡単!そしてしっとり、さっぱりな
「ゆで鶏」はいかがですか?
以前テレビで平野レミさんが紹介されていたのですが、
大きめの鍋にお湯を沸かして、沸騰したら火を止め、
そこに鶏むね肉を入れるだけ!
あとはゆっくり火が通るのを待ちましょう♪
私も作ったことがありますが、とてもしっとりしていて
やわらかく、おいしいです
サラダにしてもいいですね!

《材料》
・とりむね肉(皮なし)1枚 140g
・水 カップ10
《作り方》
①お湯を沸騰させます。
②火を止めてすぐに、とりむね肉を入れます。
③7分たったら、取り出し、余熱で中まで火を通します。
(お肉の厚さや、重さの違いで、火の通り方は
変わってくると思います。時間など調節してくださいね。)
みなさんもぜひ作ってみてください♪
エクステリア工事のことは、ぜひ エクステリア キシシタまで

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
毎月29日は「にくの日」ですね。
今晩は、簡単!そしてしっとり、さっぱりな
「ゆで鶏」はいかがですか?
以前テレビで平野レミさんが紹介されていたのですが、
大きめの鍋にお湯を沸かして、沸騰したら火を止め、
そこに鶏むね肉を入れるだけ!
あとはゆっくり火が通るのを待ちましょう♪
私も作ったことがありますが、とてもしっとりしていて
やわらかく、おいしいです

サラダにしてもいいですね!

《材料》
・とりむね肉(皮なし)1枚 140g
・水 カップ10
《作り方》
①お湯を沸騰させます。
②火を止めてすぐに、とりむね肉を入れます。
③7分たったら、取り出し、余熱で中まで火を通します。
(お肉の厚さや、重さの違いで、火の通り方は
変わってくると思います。時間など調節してくださいね。)
みなさんもぜひ作ってみてください♪
エクステリア工事のことは、ぜひ エクステリア キシシタまで

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
日本のハーブ!
2018年03月28日
こんにちは、エクステリア キシシタです
今日3月28日は「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せでみつばの日です

みつばといえば・・・

お吸い物や・・・

茶わん蒸し・・・

おひたし・・・
といった感じでしょうか。
●みつばは日本のハーブです。
みつばの爽やかな香りには、クリプトテーネンやミツバエンという成分が含まれています。
食欲増進を消化を促す効果があります。更に神経を安定させ、イライラを解消する効果もあります。
●カリウムを豊富に含んでいます
カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。
また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。
逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。
●カロテンも豊富です。
βカロテンは抗発ガン作用や動脈硬化の予防で知られています。
その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
積極的に摂取したい食材ですね!

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

今日3月28日は「み(3)つ(2)ば(8)」の語呂合せでみつばの日です


みつばといえば・・・

お吸い物や・・・

茶わん蒸し・・・

おひたし・・・
といった感じでしょうか。
●みつばは日本のハーブです。
みつばの爽やかな香りには、クリプトテーネンやミツバエンという成分が含まれています。
食欲増進を消化を促す効果があります。更に神経を安定させ、イライラを解消する効果もあります。
●カリウムを豊富に含んでいます
カリウムはナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、高血圧に効果があります。
また、長時間の運動による筋肉の痙攣などを防ぐ働きもあります。
逆に不足すると、筋肉が弱り、障害を起こすそうです。
●カロテンも豊富です。
βカロテンは抗発ガン作用や動脈硬化の予防で知られています。
その他にも体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
積極的に摂取したい食材ですね!
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
【さくらの日】
2018年03月27日
こんにちは、エクステリア キシシタです。
今日3月27日は【さくらの日】です!

日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開[さくらはじめてひらく」が重なる時期。
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日となっています。
先日、お花見の情報をアップしたところですが・・・
準備は出来ていますか!
栗林公園のチラシを見つけました!


掬月亭や日暮邸の食事やガーデンカフェも楽しみですね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日3月27日は【さくらの日】です!

日本さくらの会が1992(平成4)年に制定しました。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開[さくらはじめてひらく」が重なる時期。
日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日となっています。
先日、お花見の情報をアップしたところですが・・・
準備は出来ていますか!
栗林公園のチラシを見つけました!


掬月亭や日暮邸の食事やガーデンカフェも楽しみですね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
発売予定です!
2018年03月26日
こんにちは、エクステリア キシシタです。
昨年、三協アルミから発売されたカーポート【スカイリード】に
木調色フレームが加わり4月に発売予定です

屋根に中桟を持たない新構造が明るく軽快なイメージを生み出します。


大切な愛車を守るカーポートです!
カーポートのことなら エクステリア キシシタ にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
昨年、三協アルミから発売されたカーポート【スカイリード】に
木調色フレームが加わり4月に発売予定です


屋根に中桟を持たない新構造が明るく軽快なイメージを生み出します。
大切な愛車を守るカーポートです!
カーポートのことなら エクステリア キシシタ にご相談下さい

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日のおやつ♪
2018年03月24日
こんにちは♪ エクステリア キシシタ です!
今日は、おやつは・・・
私たちの大好きなベビー母恵夢!
季節ごとにいろいろな種類が発売されていますが、
先日、 「瀬戸内レモン」を発見!

購入してきました♪
季節ごとにいろいろな味が楽しめるので、
みつけるとつい買ってしまいます
今日もおいしくいただきました
外構工事やお庭に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいね♫

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日は、おやつは・・・
私たちの大好きなベビー母恵夢!
季節ごとにいろいろな種類が発売されていますが、
先日、 「瀬戸内レモン」を発見!

購入してきました♪
季節ごとにいろいろな味が楽しめるので、
みつけるとつい買ってしまいます

今日もおいしくいただきました

外構工事やお庭に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいね♫
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
開幕!選抜高校野球!
2018年03月23日
こんにちは! エクステリア キシシタ です ♬
今日は、第90回記念選抜高校野球開幕です!
開幕:2018年3月23日から13日間 (準々決勝翌日休養日を含む) 行われます。決勝戦は 4月4日 (水) の予定です!

今回の大会は記念大会となり、史上最多 「36校」 が出場します。
四国では、英明 (香川) 高知 (高知) 明徳義塾 (高知) 松山聖陵 (愛媛) が出場します
早速、今日第1日 3月23日(金)第2試合 (13:00~)(1回戦)
英明 (四国/香川) VS 国学院栃木 (関東/栃木)
ちなみに・・・
第3日 3月25日(日)第1試合 (9:00~)(2回戦)
明徳義塾 (四国/高知) VS 中央学院 (関東/千葉)
第5日 3月27日(火)第3試合 (14:00~)(2回戦)
第1日第3試合勝者 VS 高知 (四国/高知)
第6日 3月28日(水)第3試合 (14:00~)(2回戦)
松山聖陵 (四国/愛媛) VS 近江 (近畿/滋賀)
いつも高校野球をみていると球児の皆さんの活躍に感動し、エネルギーをもらいます!
TVの前で応援しています

がんばれ~


お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日は、第90回記念選抜高校野球開幕です!
開幕:2018年3月23日から13日間 (準々決勝翌日休養日を含む) 行われます。決勝戦は 4月4日 (水) の予定です!

今回の大会は記念大会となり、史上最多 「36校」 が出場します。
四国では、英明 (香川) 高知 (高知) 明徳義塾 (高知) 松山聖陵 (愛媛) が出場します

早速、今日第1日 3月23日(金)第2試合 (13:00~)(1回戦)
英明 (四国/香川) VS 国学院栃木 (関東/栃木)
ちなみに・・・
第3日 3月25日(日)第1試合 (9:00~)(2回戦)
明徳義塾 (四国/高知) VS 中央学院 (関東/千葉)
第5日 3月27日(火)第3試合 (14:00~)(2回戦)
第1日第3試合勝者 VS 高知 (四国/高知)
第6日 3月28日(水)第3試合 (14:00~)(2回戦)
松山聖陵 (四国/愛媛) VS 近江 (近畿/滋賀)
いつも高校野球をみていると球児の皆さんの活躍に感動し、エネルギーをもらいます!
TVの前で応援しています


がんばれ~


お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
毎月22日!カニカマの日!
2018年03月22日
こんにちは ♬ エクステリア キシシタ です (^_^)v
皆さんご存知ですか?
6月を除く毎月22日は、カニカマの日です!


水産加工品などの製造で知られる石川県七尾市の株式会社 スギヨが制定しました。
数字の 「22」 を漢数字にすると 「二二」。
この形がかにのハサミの形状に似ていることから毎月22日を記念日としたそうです。
6月を除いた理由は、6月22日は 「かにの日」 なので本物のかにへの敬意を込めてだそうです
我が家でのかにかまは、必需品
この前も天ぷらにしました
写真はイメージです

余ったので大根ときゅうりと混ぜて酢の物に
写真はイメージです

カニカマってすごいビールにも合うのでおつまみとしても最高
今日の晩御飯の一品にいかがですか・・・

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
皆さんご存知ですか?
6月を除く毎月22日は、カニカマの日です!


水産加工品などの製造で知られる石川県七尾市の株式会社 スギヨが制定しました。
数字の 「22」 を漢数字にすると 「二二」。
この形がかにのハサミの形状に似ていることから毎月22日を記念日としたそうです。
6月を除いた理由は、6月22日は 「かにの日」 なので本物のかにへの敬意を込めてだそうです

我が家でのかにかまは、必需品

この前も天ぷらにしました



余ったので大根ときゅうりと混ぜて酢の物に



カニカマってすごいビールにも合うのでおつまみとしても最高

今日の晩御飯の一品にいかがですか・・・
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
ぼたもちに挑戦!
2018年03月21日
こんにちは! エクステリア キシシタ です♪
今日は、春分の日で、お彼岸の中日ですね。
私は先日18日彼岸の入りにお墓参りにいってきました。
お彼岸と言えば・・・
やはり、私の中では「ぼたもち」を連想します
いつも、買っていただいてますが・・・・
今年は、初めてぼたもち作りに挑戦!!

(写真はイメージです)
今回はあんこを圧力鍋で、もち米は炊飯器で炊きたいと思います。
《材料》
・小豆 250g
・砂糖 200g~250g(甘さ控えめの分量なのでお好みで調節)
・塩 少々
・もち米 300g(2合)
・炊飯用の水 360ml
(きな粉&砂糖はお好みです)
《作り方》
(今回使用したのはフィスラーの圧力鍋です)
1、小豆を水洗いし、ゆでこぼす。
2、圧力鍋に小豆と3倍ほどの水を入れ、高圧で1分加熱。
3、小豆が柔らかくなったら、砂糖を3回に分けて入れ、煮詰める。
4、鍋底にヘラの跡がつけば、塩を少々入れてあんこ完成。
5、もち米は洗って1合(150g)につき180ml(今回は2合なので360ml)入れる。
6、浸漬せず、白米モードですぐに炊きます。
(炊飯、蒸らしはご自宅の炊飯器の説明書にしたがってください。)
7、熱いうちにすりこぎで半分くらいつぶす。(つぶし具合はお好みで)
8、ラップの上にあんこを平らに伸ばし、ピンポン球くらいのもち米をのせ
ラップごと包む。
9、きな粉砂糖をまぶす場合は、濡らした手にもち米をひろげ、
丸めたあんこをのせて包み、まわりにきな粉をまぶす。
初めて作りましたが、意外と簡単でびっくり
ご先祖様にもお供えしてきました。
甘さ控えめでおいしかったです

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日は、春分の日で、お彼岸の中日ですね。
私は先日18日彼岸の入りにお墓参りにいってきました。
お彼岸と言えば・・・
やはり、私の中では「ぼたもち」を連想します

いつも、買っていただいてますが・・・・
今年は、初めてぼたもち作りに挑戦!!

(写真はイメージです)
今回はあんこを圧力鍋で、もち米は炊飯器で炊きたいと思います。
《材料》
・小豆 250g
・砂糖 200g~250g(甘さ控えめの分量なのでお好みで調節)
・塩 少々
・もち米 300g(2合)
・炊飯用の水 360ml
(きな粉&砂糖はお好みです)
《作り方》
(今回使用したのはフィスラーの圧力鍋です)
1、小豆を水洗いし、ゆでこぼす。
2、圧力鍋に小豆と3倍ほどの水を入れ、高圧で1分加熱。
3、小豆が柔らかくなったら、砂糖を3回に分けて入れ、煮詰める。
4、鍋底にヘラの跡がつけば、塩を少々入れてあんこ完成。
5、もち米は洗って1合(150g)につき180ml(今回は2合なので360ml)入れる。
6、浸漬せず、白米モードですぐに炊きます。
(炊飯、蒸らしはご自宅の炊飯器の説明書にしたがってください。)
7、熱いうちにすりこぎで半分くらいつぶす。(つぶし具合はお好みで)
8、ラップの上にあんこを平らに伸ばし、ピンポン球くらいのもち米をのせ
ラップごと包む。
9、きな粉砂糖をまぶす場合は、濡らした手にもち米をひろげ、
丸めたあんこをのせて包み、まわりにきな粉をまぶす。
初めて作りましたが、意外と簡単でびっくり

ご先祖様にもお供えしてきました。
甘さ控えめでおいしかったです

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp