ぼたもちに挑戦!

2018年03月21日

こんにちは! エクステリア キシシタ です♪

今日は、春分の日で、お彼岸の中日ですね。

私は先日18日彼岸の入りにお墓参りにいってきました。

お彼岸と言えば・・・

やはり、私の中では「ぼたもち」を連想しますニコニコ
いつも、買っていただいてますが・・・・

今年は、初めてぼたもち作りに挑戦!!
ぼたもちに挑戦!
(写真はイメージです)


今回はあんこを圧力鍋で、もち米は炊飯器で炊きたいと思います。

《材料》

・小豆 250g
・砂糖 200g~250g(甘さ控えめの分量なのでお好みで調節)
・塩 少々
・もち米 300g(2合)
・炊飯用の水 360ml
(きな粉&砂糖はお好みです)

《作り方》
(今回使用したのはフィスラーの圧力鍋です)
1、小豆を水洗いし、ゆでこぼす。
2、圧力鍋に小豆と3倍ほどの水を入れ、高圧で1分加熱。
3、小豆が柔らかくなったら、砂糖を3回に分けて入れ、煮詰める。
4、鍋底にヘラの跡がつけば、塩を少々入れてあんこ完成。
5、もち米は洗って1合(150g)につき180ml(今回は2合なので360ml)入れる。
6、浸漬せず、白米モードですぐに炊きます。
  (炊飯、蒸らしはご自宅の炊飯器の説明書にしたがってください。)
7、熱いうちにすりこぎで半分くらいつぶす。(つぶし具合はお好みで)
8、ラップの上にあんこを平らに伸ばし、ピンポン球くらいのもち米をのせ
  ラップごと包む。
9、きな粉砂糖をまぶす場合は、濡らした手にもち米をひろげ、
  丸めたあんこをのせて包み、まわりにきな粉をまぶす。

初めて作りましたが、意外と簡単でびっくりオドロキ
ご先祖様にもお供えしてきました。
甘さ控えめでおいしかったですハート


ぼたもちに挑戦!

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp




  • LINEで送る

同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事画像
三木町 ラーメン庵 福一本陣 ♪
アウトドアリビングでティータイム ♪
えっ!一日で!!
いいコト体験プレゼント!
王様のブランチでも紹介されました!
ミントの日!
同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事
 三木町 ラーメン庵 福一本陣 ♪ (2020-03-18 09:00)
 アウトドアリビングでティータイム ♪ (2020-03-17 09:00)
 えっ!一日で!! (2020-03-16 09:00)
 いいコト体験プレゼント! (2020-03-12 09:00)
 王様のブランチでも紹介されました! (2020-03-11 09:00)
 ミントの日! (2020-03-10 09:00)

Posted by エクステリア キシシタ at 09:00│Comments(0)お役立ち情報日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぼたもちに挑戦!
    コメント(0)