光のコントロールで睡眠の質をアップ ↑
2017年09月19日
こんにちは! エクステリア キシシタ です ★
9月に入り、寝苦しい夏から一変!朝晩涼しくなってきましたね♪
ぐっすり眠りたい秋の夜・・・

睡眠の質を上げるポイントのひとつが光。夜は落ち着いた光、朝は明るい光になるように室内環境を工夫すれば、ぐっすり眠れます。
目覚めも快適になりますよ ♬

だんだん暗くして眠りへの準備を・・・

就寝前の読書などは100%の灯りで過ごす


50%の明るさに落としてリラックス
明るい光は神経を刺激するため、眠る前には向かないと言われています。より自然に眠りにつくためには、寝る直前に突然照明を落とすのではなく、徐々に暗くできるような環境がベスト !
寝室では、寝る前に照明の明るさを半分くらいに落として過ごせると気持ち良く就寝できます。
また、就寝前に過ごすリビングなどの照明も同様です。就寝時間が近づくにつれ、照明を徐々に暗くして心も自然とリラックスムードに・・・
安眠を妨げないフットライト・・

人に反応して点灯し、寝室や廊下の足元を優しく照らす
寝室や廊下の足元を照らしてくれるフットライトも備えておくと便利 (^_^)v
トイレなど目が覚めたとき、天井の明るい照明をつけると、神経を刺激して目がさえてしまうことがよくあります。
フットライトなら、明るい光が直接目に触れないので安眠を妨げません。
後付けシャッターで外の光を遮断・・・
車のヘッドライトや近隣の家の明かりなど、外からの光が気になる場合は、窓にシャッターがあれば解決できます!
早くて嬉しい、1dayリフォーム!後付けできるシャッターもありますよ。

簡単施工で、あっという間に安心&安全!
LIXIL リフォームシャッター

今ある窓にシャッターを取り付けるだけ(^^)/ または交換するだけで快適な住まいに早変わり!
外観を損なわないシンプルな美しいデザイン♪
秋の夜は眠りやすい寝室に・・・ぜひ参考にしてみて下さい
お庭の事 外構工事 エクステリア工事の事なら エクステリア キシシタ まで ご相談お待ちしてます。

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
9月に入り、寝苦しい夏から一変!朝晩涼しくなってきましたね♪
ぐっすり眠りたい秋の夜・・・

睡眠の質を上げるポイントのひとつが光。夜は落ち着いた光、朝は明るい光になるように室内環境を工夫すれば、ぐっすり眠れます。
目覚めも快適になりますよ ♬

だんだん暗くして眠りへの準備を・・・

就寝前の読書などは100%の灯りで過ごす


50%の明るさに落としてリラックス
明るい光は神経を刺激するため、眠る前には向かないと言われています。より自然に眠りにつくためには、寝る直前に突然照明を落とすのではなく、徐々に暗くできるような環境がベスト !
寝室では、寝る前に照明の明るさを半分くらいに落として過ごせると気持ち良く就寝できます。
また、就寝前に過ごすリビングなどの照明も同様です。就寝時間が近づくにつれ、照明を徐々に暗くして心も自然とリラックスムードに・・・
安眠を妨げないフットライト・・

人に反応して点灯し、寝室や廊下の足元を優しく照らす
寝室や廊下の足元を照らしてくれるフットライトも備えておくと便利 (^_^)v
トイレなど目が覚めたとき、天井の明るい照明をつけると、神経を刺激して目がさえてしまうことがよくあります。
フットライトなら、明るい光が直接目に触れないので安眠を妨げません。
後付けシャッターで外の光を遮断・・・
車のヘッドライトや近隣の家の明かりなど、外からの光が気になる場合は、窓にシャッターがあれば解決できます!
早くて嬉しい、1dayリフォーム!後付けできるシャッターもありますよ。

簡単施工で、あっという間に安心&安全!
LIXIL リフォームシャッター

今ある窓にシャッターを取り付けるだけ(^^)/ または交換するだけで快適な住まいに早変わり!
外観を損なわないシンプルな美しいデザイン♪
秋の夜は眠りやすい寝室に・・・ぜひ参考にしてみて下さい

お庭の事 外構工事 エクステリア工事の事なら エクステリア キシシタ まで ご相談お待ちしてます。
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
もうすぐ敬老の日です♪
2017年09月15日
こんにちは! エクステリア キシシタ です
もうすぐ 「 敬老の日 」ですね♪
子どものころ、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに、
これからも長生きしてね♡、元気でいてねという想いとともに、
絵を描いたり、お小遣いで買えるようなお菓子に手紙を添えて
プレゼント
しました。
今年は 9月18日(月・祝)が「 敬老の日 」となっていますね。
2002年までは、毎年9月15日でしたが、現在は、
2001年に成立したハッピーマンデー制度により、
9月の第3月曜日になりました。

敬老の日は、一説によると、593年に聖徳太子が大阪・摂津の
四天王寺にて、身寄りのない老人を救う「悲田院」を設立したことに
由来しているといわれ、1966年に、老人を敬愛し、長寿を祝う日として
法律で制定されました。
長きにわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日で、
古来、目上の人を敬い大切にしてきた日本人ならではの、
日本だけの祝日です。
みなさんはどんなお祝いをしますか?
おじいちゃん、おばあちゃんの好きなお花、お酒、お菓子、
それから、一緒に食事をしながら楽しい時間を過ごすのも
いいですね。
また、おじいちゃんおばあちゃんの使い勝手が良いように
ご自宅のリフォームをプレゼントしてはどうでしょうか?
例えば玄関まわりですと、手すりがあればいいなあとか、


ポーチの階段をスロープにしてほしいなど、気になるところがありましたら
お気軽にご相談くださいね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

もうすぐ 「 敬老の日 」ですね♪
子どものころ、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに、
これからも長生きしてね♡、元気でいてねという想いとともに、
絵を描いたり、お小遣いで買えるようなお菓子に手紙を添えて
プレゼント

今年は 9月18日(月・祝)が「 敬老の日 」となっていますね。
2002年までは、毎年9月15日でしたが、現在は、
2001年に成立したハッピーマンデー制度により、
9月の第3月曜日になりました。

敬老の日は、一説によると、593年に聖徳太子が大阪・摂津の
四天王寺にて、身寄りのない老人を救う「悲田院」を設立したことに
由来しているといわれ、1966年に、老人を敬愛し、長寿を祝う日として
法律で制定されました。
長きにわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日で、
古来、目上の人を敬い大切にしてきた日本人ならではの、
日本だけの祝日です。
みなさんはどんなお祝いをしますか?
おじいちゃん、おばあちゃんの好きなお花、お酒、お菓子、
それから、一緒に食事をしながら楽しい時間を過ごすのも
いいですね。
また、おじいちゃんおばあちゃんの使い勝手が良いように
ご自宅のリフォームをプレゼントしてはどうでしょうか?
例えば玄関まわりですと、手すりがあればいいなあとか、


ポーチの階段をスロープにしてほしいなど、気になるところがありましたら
お気軽にご相談くださいね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
次世代カーポート「LIXILカーポートSC」新発売 !
2017年09月14日
こんにちは、エクステリア キシシタです。
LIXILからシンプルなミニマルデザインでさまざまな住宅スタイルと美しく調和する
次世代カーポート「LIXILカーポートSC」が10月より発売になります♪

「LIXILカーポートSC」は、「カーポートは住まいの一部である」という考えのもと、機能性はそのままに構造を一から見直すことで、住宅と美しく調和するデザインを追求した、新提案のカーポートです。屋根部全体にアルミを採用したことにより40mmという薄さを実現した屋根デザインは、モダンからナチュラル、和テイストまでさまざまな住宅スタイルに調和します。
1.シンプルかつミニマルなデザインで“住宅との調和”を追求
2.細部までこだわったノイズレスデザイン
3.住宅外観になじむ質感とカラー
4.シンプルな構造で施工もスムーズ



カーポートの施工などお考えの方は、是非エクステリア キシシタまでお問合せください。

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
LIXILからシンプルなミニマルデザインでさまざまな住宅スタイルと美しく調和する
次世代カーポート「LIXILカーポートSC」が10月より発売になります♪
「LIXILカーポートSC」は、「カーポートは住まいの一部である」という考えのもと、機能性はそのままに構造を一から見直すことで、住宅と美しく調和するデザインを追求した、新提案のカーポートです。屋根部全体にアルミを採用したことにより40mmという薄さを実現した屋根デザインは、モダンからナチュラル、和テイストまでさまざまな住宅スタイルに調和します。
1.シンプルかつミニマルなデザインで“住宅との調和”を追求
2.細部までこだわったノイズレスデザイン
3.住宅外観になじむ質感とカラー
4.シンプルな構造で施工もスムーズ
カーポートの施工などお考えの方は、是非エクステリア キシシタまでお問合せください。
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
春だけじゃない!秋の花粉症にご注意!
2017年09月13日
こんにちは! エクステリア キシシタ です ♬
今日は、花粉症についてです。

つらい鼻炎を引き起こす花粉は、スギ花粉、ヒノキ花粉以外にもほぼ一年を通じて日本中で飛散しています。

花粉は春が一番・・・と思いがちですが、「秋の花粉症」 も要注意なのです
夏から秋にかけて花粉の飛散シーズンを迎える植物にはキク科の ブタクサ や ヨモギ などがあり、全体の15%の人がこの季節に目や鼻の症状を訴えています。
秋の花粉の基本情報 (^^)
ブタクサ

時期 : 8月 ~ 10月
ヨモギ

時期 : 8月中旬 ~ 10月
カナムグラ

時期 : 8月下旬 ~ 10月
<特 徴>
秋の花粉症の原因であるキク科のブタクサやヨモギは、河原や公園、空き地など市街地にも多く生息しています。
秋の花粉症であることを自覚しないまま、ジョギングや散歩の際に吸い込んでしまい、症状を悪化させる例もあります!
スギ花粉症などのアレルギー性鼻炎 (花粉症) の方は、秋の花粉症にもかかりやすいので、このような場所の近くを避けて歩くなど、適切に対処することが大切です。
では 春の花粉と秋の花粉にはどういった違いがあるのでしょうか ?
「通年病」 になりつつある花粉症ですが、原因となる植物によって症状はそれぞれ異なります。
春の スギ花粉 の場合は、花粉粒子が大きいため、鼻粘膜にたまりやすく、下気道への影響は少ないとされ、そのため春の花粉症は鼻水やくしゃみが代表的な症状とされています。
一方、秋の花粉症の原因のひとつ、ブタクサ花粉は、花粉の粒子が小さいため、気管に入ってぜんそくのような症状を引き起こすケースもあります。
季節を問わず、なんだか鼻がムズがゆい、鼻水とくしゃみがとまらない!など鼻ムズを感じたら早めの対処を !
では 対策として・・・今すぐできる花粉症ケア

● マスク ● マスクは吸い込む花粉の量を減らし鼻の症状を少なくさせる効果が期待されます。
● うがい ● うがいするこてで、のどに流れた花粉を除去しましょう。
● 洗顔 ● 外出から帰ってきた際には、洗顔を行い、顔についた花粉を落としましょう。
● 服をよく払う ● 外出先から帰ってきた際には、衣服の表面についた花粉をよく払いましょう。

ちょっとやりすぎ!?

まあやりすぎぐらいがちょうどいい・・・感じです
そこで洗濯物対策には・・・
LIXIL サニージュ

洗濯物が雨はもちろん!花粉も気にせず干せる!
おまけに ペットと一緒に日向ぼっこ ♬ 鉢植えのお花のお手入れ ♬
お気に入りの椅子を持ち出して読書をしたり・・・ ♪
いかがですか (^O^)
お庭の事 外構工事 エクステリア工事 の事なら
エクステリア キシシタ まで お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日は、花粉症についてです。

つらい鼻炎を引き起こす花粉は、スギ花粉、ヒノキ花粉以外にもほぼ一年を通じて日本中で飛散しています。

花粉は春が一番・・・と思いがちですが、「秋の花粉症」 も要注意なのです

夏から秋にかけて花粉の飛散シーズンを迎える植物にはキク科の ブタクサ や ヨモギ などがあり、全体の15%の人がこの季節に目や鼻の症状を訴えています。
秋の花粉の基本情報 (^^)


時期 : 8月 ~ 10月


時期 : 8月中旬 ~ 10月


時期 : 8月下旬 ~ 10月
<特 徴>
秋の花粉症の原因であるキク科のブタクサやヨモギは、河原や公園、空き地など市街地にも多く生息しています。
秋の花粉症であることを自覚しないまま、ジョギングや散歩の際に吸い込んでしまい、症状を悪化させる例もあります!
スギ花粉症などのアレルギー性鼻炎 (花粉症) の方は、秋の花粉症にもかかりやすいので、このような場所の近くを避けて歩くなど、適切に対処することが大切です。

「通年病」 になりつつある花粉症ですが、原因となる植物によって症状はそれぞれ異なります。
春の スギ花粉 の場合は、花粉粒子が大きいため、鼻粘膜にたまりやすく、下気道への影響は少ないとされ、そのため春の花粉症は鼻水やくしゃみが代表的な症状とされています。
一方、秋の花粉症の原因のひとつ、ブタクサ花粉は、花粉の粒子が小さいため、気管に入ってぜんそくのような症状を引き起こすケースもあります。
季節を問わず、なんだか鼻がムズがゆい、鼻水とくしゃみがとまらない!など鼻ムズを感じたら早めの対処を !
では 対策として・・・今すぐできる花粉症ケア


● マスク ● マスクは吸い込む花粉の量を減らし鼻の症状を少なくさせる効果が期待されます。
● うがい ● うがいするこてで、のどに流れた花粉を除去しましょう。
● 洗顔 ● 外出から帰ってきた際には、洗顔を行い、顔についた花粉を落としましょう。
● 服をよく払う ● 外出先から帰ってきた際には、衣服の表面についた花粉をよく払いましょう。

ちょっとやりすぎ!?


まあやりすぎぐらいがちょうどいい・・・感じです

そこで洗濯物対策には・・・
LIXIL サニージュ

洗濯物が雨はもちろん!花粉も気にせず干せる!
おまけに ペットと一緒に日向ぼっこ ♬ 鉢植えのお花のお手入れ ♬
お気に入りの椅子を持ち出して読書をしたり・・・ ♪
いかがですか (^O^)
お庭の事 外構工事 エクステリア工事 の事なら
エクステリア キシシタ まで お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
ペットにやさしい内装床タイル
2017年09月12日
こんにちは! エクステリア キシシタ です
室内でペットととの暮らしを愉しんでいらっしゃる方、これから愉しみたい方に
ペットにやさしい、すぺりにくい内装床タイルをご紹介します。
LIXIL 「スタイルプラス」は、犬や猫がすべりにくく、汚してもお掃除しやすいペット対応床タイルです。

小型犬の膝にかかる負担や、大型犬の股関節にかかる負担をかるくするためにも、
すべりにくい床を選択することが大切です。
カーペットは床タイルよりすべりにくい素材ですが、
汚れやすいのが欠点ですね。

ペットと暮らしていると、オシッコなどの液体の汚れや
ウンチなどの半固形物の汚れ、皮脂による汚れなど、
さまざまな汚れが床にこびりつきます。

タイルはこうした汚れが染み込みにくく落としやすい素材です。
目地の汚れについても、防汚性の良い「スーパークリーン ストロングⅢ」が、
今までの目地にない汚れ落ちを実現し、さらに抗菌性を持っており、
ニオイ残りもしにくくなっています。

タイルは、犬や猫のツメより硬いので、ひっかいでも傷つきにくく、日常的な
メンテナンスで美しさが長持ちします。
また、タイルはフローリングよりもはるかに熱を伝えやすい特性や、
一旦暖まると冷めにくい特性を持っており、床がムラなく暖まるので
床暖房にも適しているんですよ
それから、ペットとの暮らしの中で、自分は気にしていなくても、
来客者はペットのニオイが気になってしまうかもしれません。
呼吸する壁 「エコカラット」 なら、ペットのニオイの元となる成分を吸着し、
軽減します。さらに、湿度をコントロールする効果もあるんですよ♪
エクステリア キシシタ では、外床用や、玄関ポーチ、エントランスの
タイル工事だけでなく、室内用床タイルや、エコカラットなどの施工も
行っております。
お気軽にお問合せくださいね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

室内でペットととの暮らしを愉しんでいらっしゃる方、これから愉しみたい方に
ペットにやさしい、すぺりにくい内装床タイルをご紹介します。
LIXIL 「スタイルプラス」は、犬や猫がすべりにくく、汚してもお掃除しやすいペット対応床タイルです。

小型犬の膝にかかる負担や、大型犬の股関節にかかる負担をかるくするためにも、
すべりにくい床を選択することが大切です。
カーペットは床タイルよりすべりにくい素材ですが、
汚れやすいのが欠点ですね。

ペットと暮らしていると、オシッコなどの液体の汚れや
ウンチなどの半固形物の汚れ、皮脂による汚れなど、
さまざまな汚れが床にこびりつきます。

タイルはこうした汚れが染み込みにくく落としやすい素材です。
目地の汚れについても、防汚性の良い「スーパークリーン ストロングⅢ」が、
今までの目地にない汚れ落ちを実現し、さらに抗菌性を持っており、
ニオイ残りもしにくくなっています。

タイルは、犬や猫のツメより硬いので、ひっかいでも傷つきにくく、日常的な
メンテナンスで美しさが長持ちします。
また、タイルはフローリングよりもはるかに熱を伝えやすい特性や、
一旦暖まると冷めにくい特性を持っており、床がムラなく暖まるので
床暖房にも適しているんですよ

それから、ペットとの暮らしの中で、自分は気にしていなくても、
来客者はペットのニオイが気になってしまうかもしれません。
呼吸する壁 「エコカラット」 なら、ペットのニオイの元となる成分を吸着し、
軽減します。さらに、湿度をコントロールする効果もあるんですよ♪
エクステリア キシシタ では、外床用や、玄関ポーチ、エントランスの
タイル工事だけでなく、室内用床タイルや、エコカラットなどの施工も
行っております。
お気軽にお問合せくださいね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日は文化祭・学園祭DAYですね♪
2017年09月09日
こんにちは♪ エクステリア キシシタ です!
今日は県内約7割の高校で、文化祭・学園祭の一般公開日となっていますね!
お子さんが高校生ですとか、高校の近所にお住いですと、
行かれる方も多いのではないでしょうか。
吹奏楽部の演奏や、ステージイベント、また、バザーや模擬店、
高校で学んでいることを生かしたブースなど、小さいお子さんから
ご年配の方まで楽しめますよね
久しぶりに母校の文化祭・学園祭に行ってみるのも、
懐かしくていいかもしれません
先日、某新聞に日程が載っていましたので、ご紹介しておきますね。


秋は文化祭・学園祭や運動会、遠足、地域の秋祭りなど
楽しいこといっぱいですね
最近ではハロウィンもメジャーなイベントになってきました
十五夜にお庭やベランダでしっとりお月見もいいですね~

(人工木デッキLIXIL樹ら楽ステージに間接照明をつけるとこんな感じです!)
お庭のこと、外構工事、エクステリア工事のことなら
エクステリア キシシタにおまかせください!

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日は県内約7割の高校で、文化祭・学園祭の一般公開日となっていますね!
お子さんが高校生ですとか、高校の近所にお住いですと、
行かれる方も多いのではないでしょうか。
吹奏楽部の演奏や、ステージイベント、また、バザーや模擬店、
高校で学んでいることを生かしたブースなど、小さいお子さんから
ご年配の方まで楽しめますよね

久しぶりに母校の文化祭・学園祭に行ってみるのも、
懐かしくていいかもしれません

先日、某新聞に日程が載っていましたので、ご紹介しておきますね。


秋は文化祭・学園祭や運動会、遠足、地域の秋祭りなど
楽しいこといっぱいですね

最近ではハロウィンもメジャーなイベントになってきました

十五夜にお庭やベランダでしっとりお月見もいいですね~


(人工木デッキLIXIL樹ら楽ステージに間接照明をつけるとこんな感じです!)
お庭のこと、外構工事、エクステリア工事のことなら
エクステリア キシシタにおまかせください!
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
❁❁秋の花と花言葉❁❁
2017年09月08日
こんにちは (^^)/ エクステリア キシシタ です ❁❁
朝晩がだいぶ涼しくなってきました (*^_^*)
もう少し昼間の暑さが落ち着いてくれたらな~~と思う今日この頃です
突然ですが・・・秋の花と言えばなんでしょう?
秋の花は、夏とは違った花が咲いて 私たちの目を楽しませてくれます ♪
今日は、秋の花の代表的な花 5つ ご紹介したいと思います
✿✿ コスモス ✿✿

秋の花の代表と言えば、漢字で 「秋桜」 と書くコスモスではないでしょうか 。。。
開花時期は10月~11月頃 ですが、夏に咲く品種もあるため長く楽しめる花の一つです。
コスモスは、中南米原産のキク科の植物で、日本には明治時代に伝わった花 ✿
日当たりが良く水はけが良ければやせた土地でも育つため、初心者にも育てやすい花でもあります。
❤ 花言葉 ❤
● 乙女の純真
● 調和
● 謙虚
● 平和
調和や平和はコスモスの由来がギリシャ語の 「秩序 (コスモス)」 からとられているから。
日本では乙女のイメージが強いのですが、実は平和と秩序を象徴する花でもあるんですよ ♪
❤ 色別にみると・・・ ❤
● 白 は 「純潔」
● ピンクは 「乙女の純潔」
と純粋さを表したものが多くなります。
でも チョコレートコスモスと呼ばれる黒い品種は、 「恋の終わり」 という花言葉が・・・

なので、恋人に贈るときは、黒以外を選ぶと良いですね (*^_^*)
✿✿ 金木犀 (キンモクセイ) ✿✿

秋の樹木では、キンモクセイの花が代表的。
9月下旬~10月中旬にかけて、オレンジ色の花と濃厚な甘い香りが楽しめます ♬
ただし開花時期が3日~5日ほどで短いため、見かけた時はしっかり楽しみたいものです。
❤ 花言葉 ❤
● 謙虚
● 気高い人
● 陶酔
謙虚や気高い人は、花が小さく雨が降ると散ってしまう様子からとられたもの。
陶酔は、濃厚で甘い香りからの連想です。
✿✿ 撫子 (ナデシコ) ✿✿

秋の七草の一つ。
春の七草と違って七草粥にして食べず、その美しさを楽しむもの。
可憐な女性の事を大和撫子と言いますが、この花の様子から例えられたものです
実はナデシコは品種改良しやすい花だったため、様々なナデシコが生み出されてます。
そのため開花時期は 5月頃~10月頃 まで長く、秋以外の季節でも楽しむことができます ♬
❤ 花言葉 ❤
● 純愛
● 大胆
大胆は西洋で使われる花言葉で、赤いナデシコの花から取られた花言葉。
❤ 色別にみると・・・ ❤
● ピンク は 「純粋な愛」
●赤は 「純粋で燃えるような愛」
となります。
✿✿ 桔梗 (ききよう) ✿✿

同じく秋の七草の一つ。青紫の美しい花を咲かせます。
花の形が五角形で、この花をモチーフにした家紋もいくつかあるんです。
桔梗は6月頃から花が楽しめ、初夏に咲いた後に茎の部分を切り落とすと再び秋に花が・・・。
そのため、長く花を楽しむことから園芸でも人気の品種です。
❤ 花言葉 ❤
● 永遠の愛
● 誠実
● 清楚
これらの花言葉から、菊以外のバリエーションがほしい時の仏花として用いられることも。
先立たれた方を偲び、花言葉に託すのも素敵ですね (*^_^*)
✿✿ 彼岸花 (ヒガンバナ) ✿✿

ヒガンバナは、別名 「曼珠沙華 (マンジュシャゲまたはマンジュシャカ」 とも呼ばれる花。
その名の通り、秋のお彼岸 (9月中旬) に特徴的な赤い花を咲かせます。
ちなみに曼珠沙華とは、サンスクリット語で 「天井の花」 という意味。
ただし
彼岸花には水溶性の毒があるため、花束にするのは不向き。
体内に入ると吐き気や麻痺症状が起こりますが、触った後の手をしっかり洗えば大丈夫です!
❤ 花言葉 ❤
● 独立
● 情熱
● 悲しい思い出
● 想うのはあなた一人
● また会う日を楽しみに
赤い花の色からか情熱や独立といった言葉となる一方で、どこか悲しい花言葉が多いのが特徴的。
特に一人取り残されたかのような花言葉の数々は、しんみりしてしまいますよね・・・
様々な魅力がある秋の花、いかがだったでしょうか・・・ (^O^)/
秋に咲く花は落ち着いた印象があり、力強く咲く夏の花とは違った美しさがあります ✿✿
身近なところで咲いているのを探してみるのも楽しいですよ

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
朝晩がだいぶ涼しくなってきました (*^_^*)
もう少し昼間の暑さが落ち着いてくれたらな~~と思う今日この頃です

突然ですが・・・秋の花と言えばなんでしょう?
秋の花は、夏とは違った花が咲いて 私たちの目を楽しませてくれます ♪
今日は、秋の花の代表的な花 5つ ご紹介したいと思います

✿✿ コスモス ✿✿

秋の花の代表と言えば、漢字で 「秋桜」 と書くコスモスではないでしょうか 。。。
開花時期は10月~11月頃 ですが、夏に咲く品種もあるため長く楽しめる花の一つです。
コスモスは、中南米原産のキク科の植物で、日本には明治時代に伝わった花 ✿
日当たりが良く水はけが良ければやせた土地でも育つため、初心者にも育てやすい花でもあります。
❤ 花言葉 ❤
● 乙女の純真
● 調和
● 謙虚
● 平和
調和や平和はコスモスの由来がギリシャ語の 「秩序 (コスモス)」 からとられているから。
日本では乙女のイメージが強いのですが、実は平和と秩序を象徴する花でもあるんですよ ♪
❤ 色別にみると・・・ ❤
● 白 は 「純潔」
● ピンクは 「乙女の純潔」
と純粋さを表したものが多くなります。
でも チョコレートコスモスと呼ばれる黒い品種は、 「恋の終わり」 という花言葉が・・・

なので、恋人に贈るときは、黒以外を選ぶと良いですね (*^_^*)
✿✿ 金木犀 (キンモクセイ) ✿✿

秋の樹木では、キンモクセイの花が代表的。
9月下旬~10月中旬にかけて、オレンジ色の花と濃厚な甘い香りが楽しめます ♬
ただし開花時期が3日~5日ほどで短いため、見かけた時はしっかり楽しみたいものです。
❤ 花言葉 ❤
● 謙虚
● 気高い人
● 陶酔
謙虚や気高い人は、花が小さく雨が降ると散ってしまう様子からとられたもの。
陶酔は、濃厚で甘い香りからの連想です。
✿✿ 撫子 (ナデシコ) ✿✿

秋の七草の一つ。
春の七草と違って七草粥にして食べず、その美しさを楽しむもの。
可憐な女性の事を大和撫子と言いますが、この花の様子から例えられたものです

実はナデシコは品種改良しやすい花だったため、様々なナデシコが生み出されてます。
そのため開花時期は 5月頃~10月頃 まで長く、秋以外の季節でも楽しむことができます ♬
❤ 花言葉 ❤
● 純愛
● 大胆
大胆は西洋で使われる花言葉で、赤いナデシコの花から取られた花言葉。
❤ 色別にみると・・・ ❤
● ピンク は 「純粋な愛」
●赤は 「純粋で燃えるような愛」
となります。
✿✿ 桔梗 (ききよう) ✿✿

同じく秋の七草の一つ。青紫の美しい花を咲かせます。
花の形が五角形で、この花をモチーフにした家紋もいくつかあるんです。
桔梗は6月頃から花が楽しめ、初夏に咲いた後に茎の部分を切り落とすと再び秋に花が・・・。
そのため、長く花を楽しむことから園芸でも人気の品種です。
❤ 花言葉 ❤
● 永遠の愛
● 誠実
● 清楚
これらの花言葉から、菊以外のバリエーションがほしい時の仏花として用いられることも。
先立たれた方を偲び、花言葉に託すのも素敵ですね (*^_^*)
✿✿ 彼岸花 (ヒガンバナ) ✿✿

ヒガンバナは、別名 「曼珠沙華 (マンジュシャゲまたはマンジュシャカ」 とも呼ばれる花。
その名の通り、秋のお彼岸 (9月中旬) に特徴的な赤い花を咲かせます。
ちなみに曼珠沙華とは、サンスクリット語で 「天井の花」 という意味。
ただし

体内に入ると吐き気や麻痺症状が起こりますが、触った後の手をしっかり洗えば大丈夫です!
❤ 花言葉 ❤
● 独立
● 情熱
● 悲しい思い出
● 想うのはあなた一人
● また会う日を楽しみに
赤い花の色からか情熱や独立といった言葉となる一方で、どこか悲しい花言葉が多いのが特徴的。
特に一人取り残されたかのような花言葉の数々は、しんみりしてしまいますよね・・・
様々な魅力がある秋の花、いかがだったでしょうか・・・ (^O^)/
秋に咲く花は落ち着いた印象があり、力強く咲く夏の花とは違った美しさがあります ✿✿
身近なところで咲いているのを探してみるのも楽しいですよ

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
第2弾!!購入サポート資金プレゼント!!
2017年09月07日
こんにちは、エクステリア キシシタです
LIXIL 購入サポート資金プレゼント
好評につき、第2弾が始りました


ファサードコース 350名様に3万円 プレゼント!!
カーポートコース 350名様に3万円 プレゼント!!
第2弾のガーデンコース
300名様に5万円or10万円 プレゼント!!

2017年9月1日(金)~11月30日(木)までにエントリー!
2017年10月1日(日)~12月29日(金)までに対象商品をご購入。
2018年1月15日(月)24時までに施工情報を申請してください。
キャンペーン期間中にエントリーいただいた方の中から、抽選で
合計1,000名様にLIXILエクステリア商品ご購入サポート資金
3万円~10万円をプレゼント!!
詳しくはエクステリア キシシタまでお問合せください。

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

LIXIL 購入サポート資金プレゼント

好評につき、第2弾が始りました



ファサードコース 350名様に3万円 プレゼント!!
カーポートコース 350名様に3万円 プレゼント!!
第2弾のガーデンコース
300名様に5万円or10万円 プレゼント!!

2017年9月1日(金)~11月30日(木)までにエントリー!
2017年10月1日(日)~12月29日(金)までに対象商品をご購入。
2018年1月15日(月)24時までに施工情報を申請してください。
キャンペーン期間中にエントリーいただいた方の中から、抽選で
合計1,000名様にLIXILエクステリア商品ご購入サポート資金
3万円~10万円をプレゼント!!
詳しくはエクステリア キシシタまでお問合せください。
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
森林セラピー
2017年09月06日
こんにちは! エクステリア キシシタ です
今日は『 森林セラピー 』について
ご紹介したいと思います!

『森林セラピー』とは、癒し効果が科学的に検証された、『森林浴効果』を
いいます。
森林環境を利用して心身の健康維持・増進、疾病の予防を行うことを
目指すものだそうです。
日常生活の疲れやストレスを、森に息づく生命やエネルギーを感じることで、
心とからだの元気を取り戻そうというものです。

五感 (目・耳・鼻・手足・舌)を研ぎ澄まして森を歩くといいそうです。
山、木々の風景、木漏れ日、そよ風に揺れる葉の音、鳥のさえずり、
小川のせせらぎ、森ならではの香り、空気の清浄さ、じっくり味わいたいですね。
調べてみると、全国に、「森林セラピー基地」という、
リラックス効果が森林医学の面から、専門家に実証され、さらに、
関連施設などの自然・社会条件が一定の水準で整備されている地域が
あるそうです。
フィールド生理心理実験に基づき、専門家による科学的効果の検証が
なされて認定された散策路「森林セラピーロード」というものもあるそうです。
そんなところに行ってみたいなという気持ちもありますが、
身近なところにある、森林公園などを散策してみてもいいですね。

秋になると、紅葉する木々もあり、目で見て癒され、
また、落ち葉を踏みしめて音を楽しんでみてはどうでしょうか。

エクステリアや外構工事、お庭のお困りごとなどありましたら、
お気軽に エクステリア キシシタ までご相談ください!
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

今日は『 森林セラピー 』について
ご紹介したいと思います!

『森林セラピー』とは、癒し効果が科学的に検証された、『森林浴効果』を
いいます。
森林環境を利用して心身の健康維持・増進、疾病の予防を行うことを
目指すものだそうです。
日常生活の疲れやストレスを、森に息づく生命やエネルギーを感じることで、
心とからだの元気を取り戻そうというものです。

五感 (目・耳・鼻・手足・舌)を研ぎ澄まして森を歩くといいそうです。
山、木々の風景、木漏れ日、そよ風に揺れる葉の音、鳥のさえずり、
小川のせせらぎ、森ならではの香り、空気の清浄さ、じっくり味わいたいですね。
調べてみると、全国に、「森林セラピー基地」という、
リラックス効果が森林医学の面から、専門家に実証され、さらに、
関連施設などの自然・社会条件が一定の水準で整備されている地域が
あるそうです。
フィールド生理心理実験に基づき、専門家による科学的効果の検証が
なされて認定された散策路「森林セラピーロード」というものもあるそうです。
そんなところに行ってみたいなという気持ちもありますが、
身近なところにある、森林公園などを散策してみてもいいですね。

秋になると、紅葉する木々もあり、目で見て癒され、
また、落ち葉を踏みしめて音を楽しんでみてはどうでしょうか。
エクステリアや外構工事、お庭のお困りごとなどありましたら、
お気軽に エクステリア キシシタ までご相談ください!
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
9月・・・「食欲の秋」「実りの秋」 ♪
2017年09月05日
こんにちは
エクステリア キシシタ です 。
9月・・・

まだまだ暑いのですが、9月と言えば秋です (^_^)
秋と言えば、「食欲の秋」 「実りの秋」 ですよね。秋は、秋ならではの味覚がいっぱいです。

■ 栗

■ さつまいも

■ 松茸

■ キウイ

■ いちじく

■ かりん

■ 柚子

などなど たくさんありますが、何か忘れてるような・・・ (=^・^=)
秋の代表的果物・・・答えは 梨 と ぶどう です
梨とぶどうと言えば・・・ 果物狩り ♪
果物狩りは、自然に触れながら季節感や秋の実りを肌に感じられることから秋のレジャーにおすすめ
そこで今日は、秋に果物狩りに行くときの服装や持ち物、美味しい果物の選び方などをご紹介したいと思います (^_^)v
まずは、 梨とぶどうの美味しい見分け方 をご紹介します
■ 梨

梨は果皮が硬く、張りがあり、ずっしりとした重さのあるものを選びましょう。
「幸水」 「豊水」 などの赤梨は果皮が黄色く赤みの少ないものがよく、「二十世紀」 などの青梨は、果皮が薄くて美しい黄緑色をしているものがおすすめです ♬
■ ぶどう

ぶどうは房がしっかりとしていて持ち上げても落ちないものを選びましょう。
軸が緑色で皮の表面に白い粉がついているもの、粒の大きさが揃っているものがおすすめです ♬
「巨峰」 や 「ピオーネ」 は色が濃いもの、「マスカット」 は美しい緑色をしているもの、または黄色に近いものもいいでしょう。
ぶどう狩りでは、房の先端部だけでなく、根本に近いところの実も味見して選ぶと全体が甘いものを選ぶことができます。
品種によっても見分け方のポイントが微妙に異なる場合があるので、農園の方に聞いてみると専門家ならではのアドバイスをもらえるかもしれませんよ ヽ(^o^)丿
次に 服装 です
パンツにスニーカーなど、動きやすく汚れてもOKな服装がおすすめ!
ぶどう狩りなどは、ぶどうの果汁が服装につくとシミになるので白い服より濃い色の服を選んだ方がいいでしょう。
汚れた時用の着替えやウエットティッシュなどを持参しておくと汚れた時に焦らなくてもいいかも
忘れてはいけないのが、虫除け対策
特に子供は虫に刺されやすく、刺された箇所が大きく腫れてしまうこともありますから、虫除けスプレーや薄手の長袖シャツ、長ズボンなど肌の露出が少なくなるように対策を施しましょう。
果物狩りは親子で果物を収穫しながら自然や季節を満喫でき、美味しい果物も食べられる最高の秋のレジャー ♪
最高の笑顔と美味しい果物で 楽しい果物狩り!
お休みの日の家族のお出かけにいかがですか (^O^)/

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

9月・・・

まだまだ暑いのですが、9月と言えば秋です (^_^)
秋と言えば、「食欲の秋」 「実りの秋」 ですよね。秋は、秋ならではの味覚がいっぱいです。

■ 栗

■ さつまいも

■ 松茸

■ キウイ

■ いちじく

■ かりん

■ 柚子

などなど たくさんありますが、何か忘れてるような・・・ (=^・^=)
秋の代表的果物・・・答えは 梨 と ぶどう です

梨とぶどうと言えば・・・ 果物狩り ♪
果物狩りは、自然に触れながら季節感や秋の実りを肌に感じられることから秋のレジャーにおすすめ

そこで今日は、秋に果物狩りに行くときの服装や持ち物、美味しい果物の選び方などをご紹介したいと思います (^_^)v
まずは、 梨とぶどうの美味しい見分け方 をご紹介します

■ 梨

梨は果皮が硬く、張りがあり、ずっしりとした重さのあるものを選びましょう。
「幸水」 「豊水」 などの赤梨は果皮が黄色く赤みの少ないものがよく、「二十世紀」 などの青梨は、果皮が薄くて美しい黄緑色をしているものがおすすめです ♬
■ ぶどう

ぶどうは房がしっかりとしていて持ち上げても落ちないものを選びましょう。
軸が緑色で皮の表面に白い粉がついているもの、粒の大きさが揃っているものがおすすめです ♬
「巨峰」 や 「ピオーネ」 は色が濃いもの、「マスカット」 は美しい緑色をしているもの、または黄色に近いものもいいでしょう。
ぶどう狩りでは、房の先端部だけでなく、根本に近いところの実も味見して選ぶと全体が甘いものを選ぶことができます。
品種によっても見分け方のポイントが微妙に異なる場合があるので、農園の方に聞いてみると専門家ならではのアドバイスをもらえるかもしれませんよ ヽ(^o^)丿
次に 服装 です

パンツにスニーカーなど、動きやすく汚れてもOKな服装がおすすめ!
ぶどう狩りなどは、ぶどうの果汁が服装につくとシミになるので白い服より濃い色の服を選んだ方がいいでしょう。
汚れた時用の着替えやウエットティッシュなどを持参しておくと汚れた時に焦らなくてもいいかも

忘れてはいけないのが、虫除け対策

特に子供は虫に刺されやすく、刺された箇所が大きく腫れてしまうこともありますから、虫除けスプレーや薄手の長袖シャツ、長ズボンなど肌の露出が少なくなるように対策を施しましょう。
果物狩りは親子で果物を収穫しながら自然や季節を満喫でき、美味しい果物も食べられる最高の秋のレジャー ♪
最高の笑顔と美味しい果物で 楽しい果物狩り!
お休みの日の家族のお出かけにいかがですか (^O^)/
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp