どんぐりと防災の意外な関係!?
2017年10月19日
こんにちは ! エクステリア キシシタ です 
小さい頃、秋になると、「どんぐり」 を拾ってよく遊びました

このどんぐりと防災には、意外な関係があるのをご存知でしょうか。
わり大きなどんぐりができる、マテバシイ という常緑広葉樹(照葉樹)があります。

このマテバシイの実は、「防火・防風樹」 であるのです。
そのため、公園や生け垣に植えてあります。
ちなみに防火樹は燃えにくく、延焼を防ぐ効果があるほか、熱気流や煙の上方拡散を促したり、飛火を消化する作用も合わせ持っています。
この時期によく見られる 「いちょう」 も防火樹のひとつです。

身近などんぐりが 「防火・防風樹」 !あまり知られてないですよね ♪
もし、どんぐりを見つけたら、お友達や家族に豆知識として教えてあげてください (^o^)
どんぐりは秋に楽しむだけでなく、クリスマスリースの飾りとしても使えます!
また、防火樹をお庭に植えてクリスマスツリーとして飾り付ければ、楽しみながら防災できますよね ♬
この秋からクリスマスにかけて、紅葉
を楽しみながら防火樹を見つけるお散歩もいいですね 
身近にある防災!ぜひ みつけてみてくださいね (^O^)/
明日は、どんぐりでとまつぼっくりの簡単工作についてです!
お庭の事なら エクステリア キシシタ まで お気軽にお問い合わせ下さい !

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

小さい頃、秋になると、「どんぐり」 を拾ってよく遊びました


このどんぐりと防災には、意外な関係があるのをご存知でしょうか。
わり大きなどんぐりができる、マテバシイ という常緑広葉樹(照葉樹)があります。

このマテバシイの実は、「防火・防風樹」 であるのです。
そのため、公園や生け垣に植えてあります。
ちなみに防火樹は燃えにくく、延焼を防ぐ効果があるほか、熱気流や煙の上方拡散を促したり、飛火を消化する作用も合わせ持っています。
この時期によく見られる 「いちょう」 も防火樹のひとつです。

身近などんぐりが 「防火・防風樹」 !あまり知られてないですよね ♪
もし、どんぐりを見つけたら、お友達や家族に豆知識として教えてあげてください (^o^)
どんぐりは秋に楽しむだけでなく、クリスマスリースの飾りとしても使えます!
また、防火樹をお庭に植えてクリスマスツリーとして飾り付ければ、楽しみながら防災できますよね ♬
この秋からクリスマスにかけて、紅葉


身近にある防災!ぜひ みつけてみてくださいね (^O^)/
明日は、どんぐりでとまつぼっくりの簡単工作についてです!
お庭の事なら エクステリア キシシタ まで お気軽にお問い合わせ下さい !
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
新発売!環境アレルゲンタイル ♪
2017年10月18日
こんにちは♪ エクステリア キシシタ です
今日は、環境アレルゲンの働きを抑制するタイル ≪アレルピュア≫ を
ご紹介します!
先日LIXILより発売されました
この製品は、抗アレルゲン剤をコーティングしたタイルです。
スギ花粉やダニのふん・死骸などの環境アレルゲンと接触すると、
その働きを抑制します。
この機能を持つタイルは、業界初となります
コーティング技術はLIXILが6年かけて独自に開発しました。
この商品は日本アトピー協会の推奨品としても承認されています。
今回新発売されたのは、
玄関内床用の 『 アレルピュア エントランスフロア 』
屋内の壁に設置する 『 アレルピュア ウォール 』
の2種類です。

LIXILの調査で、スギ花粉は住居中で玄関にもっとも多く確認されるため、
玄関内の床用は、その抑制を想定しており、
また、屋内の壁用は、ダニは床から50㎝の範囲に多く確認されるため、
特に子ども部屋の壁面下部への設置を勧めています!
興味のある方は、ぜひ エクステリア キシシタ まで
ご相談ください

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

今日は、環境アレルゲンの働きを抑制するタイル ≪アレルピュア≫ を
ご紹介します!
先日LIXILより発売されました

この製品は、抗アレルゲン剤をコーティングしたタイルです。
スギ花粉やダニのふん・死骸などの環境アレルゲンと接触すると、
その働きを抑制します。
この機能を持つタイルは、業界初となります

コーティング技術はLIXILが6年かけて独自に開発しました。
この商品は日本アトピー協会の推奨品としても承認されています。
今回新発売されたのは、
玄関内床用の 『 アレルピュア エントランスフロア 』
屋内の壁に設置する 『 アレルピュア ウォール 』
の2種類です。

LIXILの調査で、スギ花粉は住居中で玄関にもっとも多く確認されるため、
玄関内の床用は、その抑制を想定しており、
また、屋内の壁用は、ダニは床から50㎝の範囲に多く確認されるため、
特に子ども部屋の壁面下部への設置を勧めています!
興味のある方は、ぜひ エクステリア キシシタ まで
ご相談ください

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
インフルエンザ予防大作戦!
2017年10月17日
こんにちは! エクステリア キシシタ です!
今年もやってきました!インフルエンザ予防

先日、建設労働組合牟礼支部の新聞の中に入ってました
昨年の11月辺りにインフルエンザの予防接種をうちに行ったのが、つい最近の事のような・・・

もう今年もインフルエンザ予防接種のシーズン突入とは・・・なんか月日が経つのが早い
ではでは、今年こそは?今年も? かからない うつらない 大作戦

★ 作戦 ① ★ 手洗いをしっかりと!
外出から帰ったら、まずは手洗いを!
ウイルスや汚れを含む飛沫は、ドアノブ、お金、電車のつり革などさまざまなものに付着しています。そういう物に触れた後は、ウイルスや汚れを落とすために手洗いをしましょう。
★ 作戦 ② ★ 人ごみは避ける!
インフルエンザの流行シーズンは、人ごみや繁華街への外出は控えましょう。
やむをえず外出するときは、マスクをつけて、極力人ごみを避けましょう!
★ 作戦 ③ ★ 生活習慣で抵抗力をつける!
休養とバランスの良い食事で体の抵抗力を高めましょう。
特に睡眠は大切です。睡眠の質を高めることを意識して、十分な睡眠時間をとりましょう。
★ 作戦 ④ ★ 加湿で室内の乾燥を防ぐ!
空気が乾燥すると感染症にかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保ちましょう。
洗濯物を室内に干したりするのも有効です。
■ 作戦のためのアドバイス ■
インフルエンザはこのように感染します・・・
● 飛沫感染・・・感染した人の咳、くしゃみの飛沫(しぶき)を健康な人が口や鼻から吸い込むことで感染します。
(主な感染場所)・・・満員電車や繁華街、学校など、人が多く集まる場所
● 接触感染・・・感染した人がインフルエンザウイルスのついた手で触れたものに、健康な人が後から触れ、触れた手が鼻や口に・・・と間接的に感染します。
(主な感染場所)・・・電車のつり革、電気のスイッチ、ドアノブ、キーボードなど

★ 作戦 ⑤ ★ 予防接種で重症化を防ぐ!
インフルエンザの予防接種(ワクチン)は、感染を100%予防することはできませんが、インフルエンザに感染して発症したとしても重症化を防ぐ効果があるとされています。
■ 受ける時期は・・・流行期 (12月~3月)前。免疫ができるまで 約 2 週間 かかるので、早めの接種を!
★ 作戦 ⑥ ★ 咳エチケットをマスターしよう!
インフルエンザにかかってしまったら、他の人にうつさないために、「咳エチケット」 を守りましょう!
■ 咳エチケットとは ■
● 咳、くしゃみがあるときはマスクをつける。
● マスクは使い捨ての不織布製のものを使う。
● 咳、くしゃみの際は口と鼻をおさえ他の人から顔をそらし、1~2メートル以上離れる。
● 鼻汁・痰などを含んだティッシュは、すぐにゴミ箱にすてる。
特に注意が必要なのはこのような人・・・
抵抗力の弱い方がインフルエンザに感染すると、重症化するおそれがあります。
また、高齢者がかかると肺炎になりやすく、死に至る場合もありますので、さらなる注意が必要です。
■ 重症化・合併症を起こしやすいハイリスク群の一例 ■
● 妊娠している方 ● 幼児 ● 高齢者
●次のような持病をお持ちの方
・ 慢性の呼吸器疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患 ・ 神経疾患
・ 神経筋疾患 ・ 血液疾患 ・ 糖尿病
・ 疾患や治療により免疫が落ちている方

作戦失敗!発症してしまったら・・・
鉄 則!
・ なるべく他の家族と別の部屋で療養する。
・ 感染者も家族や周りの人もマスクをする。
・ こまめに水分補給をする。
・ 適度に換気する。
・ 十分な睡眠、栄養バランスのよい食事を心がける。
・ 熱が下がっても2日間は外出を控える。
インフルエンザは、次にような症状が急に現れるのが特徴です。
● 38度以上の発熱 ●
● 頭痛、間接痛、筋肉痛など全身の症状 ●
※ 高齢者の場合、症状が出にくいことがあります。
このような症状がみられたら、早めに医療機関を受診しましょう。
発症から48時間を過ぎると、抗インフルエンザウイルス薬の効果が十分に期待できなくなります。
また、高齢者や子どもなどハイリスク群の方は、重症化するおそれがあるので、次のような症状があらわれた場合はすぐに医療機関を受診してください。
重症化のサインも見逃さないで!
● 呼吸困難、息切れがある ● 胸の痛みが続く
● 息づかいが荒い ● 嘔吐や下痢が続く
● 症状が長引いて悪化してきた
● 尿の回数が少ない
毎年、大流行するインフルエンザ!
今シーズンは、流行が例年より、早く始まりそうなので、早めの予防・対策が大切です。
インフルエンザの予防接種を受けることで
「かかりにくくなる」こと 「かかっても軽くすむ」 というメリットがあります。
特に抵抗力の低いお子さんや高齢者の方などは、予防接種をしっかり受けて備えておいた方が安心です。
インフルエンザの予防接種を予定されている方は、かかりつけの病院や近隣の病院に早めに問い合わせなどをして、受付開始時期など確認されるのがおすすめです!
今日は、インフルエンザについてでした。

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今年もやってきました!インフルエンザ予防


先日、建設労働組合牟礼支部の新聞の中に入ってました

昨年の11月辺りにインフルエンザの予防接種をうちに行ったのが、つい最近の事のような・・・


もう今年もインフルエンザ予防接種のシーズン突入とは・・・なんか月日が経つのが早い

ではでは、今年こそは?今年も? かからない うつらない 大作戦


★ 作戦 ① ★ 手洗いをしっかりと!
外出から帰ったら、まずは手洗いを!
ウイルスや汚れを含む飛沫は、ドアノブ、お金、電車のつり革などさまざまなものに付着しています。そういう物に触れた後は、ウイルスや汚れを落とすために手洗いをしましょう。
★ 作戦 ② ★ 人ごみは避ける!
インフルエンザの流行シーズンは、人ごみや繁華街への外出は控えましょう。
やむをえず外出するときは、マスクをつけて、極力人ごみを避けましょう!
★ 作戦 ③ ★ 生活習慣で抵抗力をつける!
休養とバランスの良い食事で体の抵抗力を高めましょう。
特に睡眠は大切です。睡眠の質を高めることを意識して、十分な睡眠時間をとりましょう。
★ 作戦 ④ ★ 加湿で室内の乾燥を防ぐ!
空気が乾燥すると感染症にかかりやすくなります。特に乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度(50~60%)を保ちましょう。
洗濯物を室内に干したりするのも有効です。
■ 作戦のためのアドバイス ■
インフルエンザはこのように感染します・・・
● 飛沫感染・・・感染した人の咳、くしゃみの飛沫(しぶき)を健康な人が口や鼻から吸い込むことで感染します。
(主な感染場所)・・・満員電車や繁華街、学校など、人が多く集まる場所
● 接触感染・・・感染した人がインフルエンザウイルスのついた手で触れたものに、健康な人が後から触れ、触れた手が鼻や口に・・・と間接的に感染します。
(主な感染場所)・・・電車のつり革、電気のスイッチ、ドアノブ、キーボードなど

★ 作戦 ⑤ ★ 予防接種で重症化を防ぐ!
インフルエンザの予防接種(ワクチン)は、感染を100%予防することはできませんが、インフルエンザに感染して発症したとしても重症化を防ぐ効果があるとされています。
■ 受ける時期は・・・流行期 (12月~3月)前。免疫ができるまで 約 2 週間 かかるので、早めの接種を!
★ 作戦 ⑥ ★ 咳エチケットをマスターしよう!
インフルエンザにかかってしまったら、他の人にうつさないために、「咳エチケット」 を守りましょう!
■ 咳エチケットとは ■
● 咳、くしゃみがあるときはマスクをつける。
● マスクは使い捨ての不織布製のものを使う。
● 咳、くしゃみの際は口と鼻をおさえ他の人から顔をそらし、1~2メートル以上離れる。
● 鼻汁・痰などを含んだティッシュは、すぐにゴミ箱にすてる。
特に注意が必要なのはこのような人・・・
抵抗力の弱い方がインフルエンザに感染すると、重症化するおそれがあります。
また、高齢者がかかると肺炎になりやすく、死に至る場合もありますので、さらなる注意が必要です。
■ 重症化・合併症を起こしやすいハイリスク群の一例 ■
● 妊娠している方 ● 幼児 ● 高齢者
●次のような持病をお持ちの方
・ 慢性の呼吸器疾患、心疾患、腎疾患、肝疾患 ・ 神経疾患
・ 神経筋疾患 ・ 血液疾患 ・ 糖尿病
・ 疾患や治療により免疫が落ちている方

作戦失敗!発症してしまったら・・・
鉄 則!
・ なるべく他の家族と別の部屋で療養する。
・ 感染者も家族や周りの人もマスクをする。
・ こまめに水分補給をする。
・ 適度に換気する。
・ 十分な睡眠、栄養バランスのよい食事を心がける。
・ 熱が下がっても2日間は外出を控える。
インフルエンザは、次にような症状が急に現れるのが特徴です。
● 38度以上の発熱 ●
● 頭痛、間接痛、筋肉痛など全身の症状 ●
※ 高齢者の場合、症状が出にくいことがあります。
このような症状がみられたら、早めに医療機関を受診しましょう。
発症から48時間を過ぎると、抗インフルエンザウイルス薬の効果が十分に期待できなくなります。
また、高齢者や子どもなどハイリスク群の方は、重症化するおそれがあるので、次のような症状があらわれた場合はすぐに医療機関を受診してください。
重症化のサインも見逃さないで!
● 呼吸困難、息切れがある ● 胸の痛みが続く
● 息づかいが荒い ● 嘔吐や下痢が続く
● 症状が長引いて悪化してきた
● 尿の回数が少ない
毎年、大流行するインフルエンザ!
今シーズンは、流行が例年より、早く始まりそうなので、早めの予防・対策が大切です。
インフルエンザの予防接種を受けることで
「かかりにくくなる」こと 「かかっても軽くすむ」 というメリットがあります。
特に抵抗力の低いお子さんや高齢者の方などは、予防接種をしっかり受けて備えておいた方が安心です。
インフルエンザの予防接種を予定されている方は、かかりつけの病院や近隣の病院に早めに問い合わせなどをして、受付開始時期など確認されるのがおすすめです!
今日は、インフルエンザについてでした。
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
続・続・・・祝!結婚式❤
2017年10月16日
こんにちは! エクステリア キシシタ です 
またまた結婚式写真
!今度は社長から入手 

風船・・・


ウエディングケーキ
お二人ともいい笑顔です
奥様の顔出しNGで残念ですが、本当にきれいでかわいい奥様に
卓矢さん メロメロ~

ウエディングケーキ入刀の後は・・・
小さい時を思い出して、まずは お母様から・・・

次は 奥様から卓矢さんに
あ~ん 

次は 卓矢さんから奥様に
あ~ん

結婚式はやっぱりいいですね~
お二人を見ているとついつい笑顔になって幸せな気分になりますよね
では、今日も一日頑張りましょう

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

またまた結婚式写真



風船・・・


ウエディングケーキ

お二人ともいい笑顔です

奥様の顔出しNGで残念ですが、本当にきれいでかわいい奥様に
卓矢さん メロメロ~


ウエディングケーキ入刀の後は・・・
小さい時を思い出して、まずは お母様から・・・


次は 奥様から卓矢さんに



次は 卓矢さんから奥様に



結婚式はやっぱりいいですね~

お二人を見ているとついつい笑顔になって幸せな気分になりますよね

では、今日も一日頑張りましょう

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日は、焼きうどんの日♫
2017年10月14日
こんにちは、エクステリア キシシタです。
今日10月14日は「焼きうどんの日」です

なぜ10月14日が「焼きうどんの日」なのかというと、2002年10月14日に「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」というイベントが開催されたことが由来となっているそうです。
私の周りでは、「焼きうどん」を「うどん焼き」という人がたくさんいます。
香川県では多いのではないでしょうか。
そのうどんネタにちなんで・・・。
「きつねうどん」と「たぬきうどん」のお話です。
きつねうどんは油揚げが乗っているうどんのことですが、これがきつねうどんと呼ばれるようになったのは諸説あるそうです。

あまりイメージが無いと思いますが、きつねの好物が油揚げが好きだからという説が存在しています。

昔の日本では農業を行う上できつねは有益な動物とされていて、神様のように祭られていたのですが、お供えものをしたところきつねが油揚げを好んで食べていたとされています。
これ以降「油揚げ=きつね」となっていったわけですね。


また、うどんの上に乗っている油揚げが、きつねがうずくまって寝ている姿に似ている事から「きつね」と呼ばれるようになった説も存在しています。
次に、たぬきうどんの「たぬき」の由来です。
一般的には「天カス」しかのせられていないものの事を「たぬき」といいます。
実は「たぬき」の由来は諸説あって、はっきりした由来がわかっていないのです。


有力な説としては「種(具材)」を抜いていることから、「種(具材)を抜く=たぬき」となったという説があるそうです。
その他にも、種がのっていないたぬきうどんやたぬきそばを食べると、「狸に化かされた気分になる」ということから「たぬき」と呼ばれるようになった説もあります。
また、たぬきそばやたぬきうどんといった食べ物が登場するずっと前から、既にきつねそばやきつねうどんがあったため、「きつね」と対となる言葉として「たぬき」が選ばれたという説もあるそうです。
更に、関西地方ではそばよりもうどんが好まれていたのですが、それまで食べられていたうどんがそばの登場によってそばに化けたことから「たぬき」となったともされています。

以上、きつねうどん たぬきうどん の雑学でした。

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日10月14日は「焼きうどんの日」です


なぜ10月14日が「焼きうどんの日」なのかというと、2002年10月14日に「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」というイベントが開催されたことが由来となっているそうです。
私の周りでは、「焼きうどん」を「うどん焼き」という人がたくさんいます。
香川県では多いのではないでしょうか。
そのうどんネタにちなんで・・・。
「きつねうどん」と「たぬきうどん」のお話です。
きつねうどんは油揚げが乗っているうどんのことですが、これがきつねうどんと呼ばれるようになったのは諸説あるそうです。

あまりイメージが無いと思いますが、きつねの好物が油揚げが好きだからという説が存在しています。

昔の日本では農業を行う上できつねは有益な動物とされていて、神様のように祭られていたのですが、お供えものをしたところきつねが油揚げを好んで食べていたとされています。
これ以降「油揚げ=きつね」となっていったわけですね。


また、うどんの上に乗っている油揚げが、きつねがうずくまって寝ている姿に似ている事から「きつね」と呼ばれるようになった説も存在しています。
次に、たぬきうどんの「たぬき」の由来です。
一般的には「天カス」しかのせられていないものの事を「たぬき」といいます。
実は「たぬき」の由来は諸説あって、はっきりした由来がわかっていないのです。


有力な説としては「種(具材)」を抜いていることから、「種(具材)を抜く=たぬき」となったという説があるそうです。
その他にも、種がのっていないたぬきうどんやたぬきそばを食べると、「狸に化かされた気分になる」ということから「たぬき」と呼ばれるようになった説もあります。
また、たぬきそばやたぬきうどんといった食べ物が登場するずっと前から、既にきつねそばやきつねうどんがあったため、「きつね」と対となる言葉として「たぬき」が選ばれたという説もあるそうです。
更に、関西地方ではそばよりもうどんが好まれていたのですが、それまで食べられていたうどんがそばの登場によってそばに化けたことから「たぬき」となったともされています。

以上、きつねうどん たぬきうどん の雑学でした。
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
10月13日!秋に美味しいさつまいの日!
2017年10月13日
こんにちは ♪ エクステリア キシシタ です (^O^)/
2、3日前の季節外れの暑さでなんか毎日しんどいのは私だけでしょうか・・・(゜-゜)
本当なら鍋が美味しくなる季節なのに昼間はまだ冷房に手が・・・
この雨で平年並みの気温に戻るのかな・・・
でも季節外れの暑さだったにもかかわらず畑には、鍋にはかかせない野菜がどんどん大きくなってきてます ♪
■ ホウレンソウ

まだ小さいですが、間引きをしたホウレンソウを湯がいておひたしにしました ♬
やわらかくてほんのり甘く、美味しかった~
■ ミズナ

ミズナも間引きしたのをおひたしに
大きくなる前のミズナ!やわらかくて美味しかった~
■ 白菜

白菜はまだまだこれから!ぐるぐる巻いて大きくなるのが楽しみです
秋は美味しいものが盛りだくさん
特に秋のフルーツ!美味しいですよね(*^_^*)

でもやはり、秋はさつまいもの
しかも、10月13日はさつまいもの日 なんです!

皆さん! 「栗よりうまい十三里」 という言葉を知ってますか?
「栗 (九里) より (四里) うまい十三里(9+4=13)」 の 「十三里」 とはさつまいもの異名で、江戸から十三里(約52km)離れた川越のさつまいもが美味しかったことから生まれた言葉です。
古くからまつまいもの産地として有名な埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が、さつまいもが旬でもある10月の13日を記念日に定めました。
旬のさつまいも!甘くてホクホク

我が家では、シチューのジャガイモのかわりに、さつまいもをいれます (^_^)v

ポテトサラダもジャガイモのかわりにさつまいも!隠し味にわさびを入れます

どちらも 子供達に大人気です
しかも さつまいもはダイエットにも良いんです!
さつまいもって、ホクホクした感じと甘さが気になる・・・太ってしまう・・・ って思いがちですが・・・
さつまいもに含まれる 「クロロゲン酸」 (高い抗酸化作用のある栄養素) が 肥満の原因となる当分の吸収を防いでくれるんです!
さつまいもには、他の野菜にはない ヤラピン (便を緩くする作用) という成分を含んでおり、この ヤラピン と食物繊維の相乗効果で腸内環境を活性化。腸がキレイになることで体の代謝が上がると考えられるそうです。
ではでは さつまいもダイエットの方法ですが・・・
● 昼か夜、蒸したさつまいも150gに変えるだけ
● ヤラピン が多く含まれる皮も一緒に食べること
● 炭水化物と一緒にとらなければ、おかずと一緒に食べても OK!
いかがですか
旬のさつまいもでダイエット!ぜひ試してみて下さい (^O^)/
でもでも 食べ過ぎには注意ですね
お庭の事なら エクステリア キシシタ まで お気軽にご相談下さい ♬

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
2、3日前の季節外れの暑さでなんか毎日しんどいのは私だけでしょうか・・・(゜-゜)
本当なら鍋が美味しくなる季節なのに昼間はまだ冷房に手が・・・

この雨で平年並みの気温に戻るのかな・・・

でも季節外れの暑さだったにもかかわらず畑には、鍋にはかかせない野菜がどんどん大きくなってきてます ♪
■ ホウレンソウ

まだ小さいですが、間引きをしたホウレンソウを湯がいておひたしにしました ♬
やわらかくてほんのり甘く、美味しかった~

■ ミズナ

ミズナも間引きしたのをおひたしに

大きくなる前のミズナ!やわらかくて美味しかった~

■ 白菜

白菜はまだまだこれから!ぐるぐる巻いて大きくなるのが楽しみです

秋は美味しいものが盛りだくさん

特に秋のフルーツ!美味しいですよね(*^_^*)

でもやはり、秋はさつまいもの

しかも、10月13日はさつまいもの日 なんです!

皆さん! 「栗よりうまい十三里」 という言葉を知ってますか?
「栗 (九里) より (四里) うまい十三里(9+4=13)」 の 「十三里」 とはさつまいもの異名で、江戸から十三里(約52km)離れた川越のさつまいもが美味しかったことから生まれた言葉です。
古くからまつまいもの産地として有名な埼玉県川越市の市民グループ・川越いも友の会が、さつまいもが旬でもある10月の13日を記念日に定めました。
旬のさつまいも!甘くてホクホク


我が家では、シチューのジャガイモのかわりに、さつまいもをいれます (^_^)v

ポテトサラダもジャガイモのかわりにさつまいも!隠し味にわさびを入れます


どちらも 子供達に大人気です

しかも さつまいもはダイエットにも良いんです!
さつまいもって、ホクホクした感じと甘さが気になる・・・太ってしまう・・・ って思いがちですが・・・
さつまいもに含まれる 「クロロゲン酸」 (高い抗酸化作用のある栄養素) が 肥満の原因となる当分の吸収を防いでくれるんです!
さつまいもには、他の野菜にはない ヤラピン (便を緩くする作用) という成分を含んでおり、この ヤラピン と食物繊維の相乗効果で腸内環境を活性化。腸がキレイになることで体の代謝が上がると考えられるそうです。
ではでは さつまいもダイエットの方法ですが・・・
● 昼か夜、蒸したさつまいも150gに変えるだけ
● ヤラピン が多く含まれる皮も一緒に食べること
● 炭水化物と一緒にとらなければ、おかずと一緒に食べても OK!
いかがですか

旬のさつまいもでダイエット!ぜひ試してみて下さい (^O^)/
でもでも 食べ過ぎには注意ですね

お庭の事なら エクステリア キシシタ まで お気軽にご相談下さい ♬
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
続・・・祝!結婚式❤
2017年10月12日
こんにちは ♬ エクステリア キシシタ です 
先日の10月7日 社長のご子息 卓矢さんの結婚式の写真届きました~

卓矢さん!凛々しくてかっこいい~

披露宴 ♪
いつもは作業着の卓矢さん!きれいでかわいい奥様にデレデレ~

真剣にご挨拶

美男美女
奥様顔出しNGなのが残念です 

奥様の後ろ姿もキレイ~

ご両親へのご挨拶&プレゼント
社長も目がうるうるです

やはり結婚式は感動します
初心忘るべからず!みなさんも 結婚式のあの日 あの時を 思い出して
旦那様&奥様を大事にしましょうね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

先日の10月7日 社長のご子息 卓矢さんの結婚式の写真届きました~


卓矢さん!凛々しくてかっこいい~

披露宴 ♪
いつもは作業着の卓矢さん!きれいでかわいい奥様にデレデレ~


真剣にご挨拶


美男美女



奥様の後ろ姿もキレイ~

ご両親へのご挨拶&プレゼント

社長も目がうるうるです


やはり結婚式は感動します

初心忘るべからず!みなさんも 結婚式のあの日 あの時を 思い出して
旦那様&奥様を大事にしましょうね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
乾燥の季節です・・・
2017年10月11日
こんにちは! エクステリア キシシタ です (^_^)/

一雨ごとに秋も深まり、夜の寒さで体調くずさないようにと思う今日このごろ・・・
そして、日に日に肌がかさついてくるのがわかる今日このごろ・・・
手もかさかさ・・・歳がバレてしまいます
クリームたっぷり塗らなきゃ

湿度が低くなっていくこの時期、肌の乾燥には要注意ですね!
肌の表面にある角質層の水分が減ると、バリア機能が低下して、
外部からの遺物侵入を防げなくなったり、
さらに水分が蒸発しやすくなってしまいます。
また、皮脂の分泌も不安定になるので、皮脂膜による防衛機能も落ち、
感染症にかかりやすくなってしまいます。
そして、角質層の乾燥と皮脂膜による防衛機能が働かなくなると、
ちょっとした刺激でかゆみを感じやすくなってしまうのです。
肌にしっかり水分を与え、それを逃がさないように
おおうということが大切になってきますね。
乾燥肌に何かいい方法はないかと、調べてみたのですが、
保湿剤のワセリンは、ベタつくけれど肌をしっかりカバーして、
水分をとじこめるそうです。

日中はクリームで、夜はワセリンでというふうに使い分けてみようと思います!
肌の状態は千差万別、自分に合ったケアをしていきたいですね。
これから、ますます乾燥する季節、乾燥肌の私、今日からワセリン、塗って寝ます
お庭の外構、エクステリアに関するご相談など、お気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

一雨ごとに秋も深まり、夜の寒さで体調くずさないようにと思う今日このごろ・・・
そして、日に日に肌がかさついてくるのがわかる今日このごろ・・・
手もかさかさ・・・歳がバレてしまいます

クリームたっぷり塗らなきゃ


湿度が低くなっていくこの時期、肌の乾燥には要注意ですね!
肌の表面にある角質層の水分が減ると、バリア機能が低下して、
外部からの遺物侵入を防げなくなったり、
さらに水分が蒸発しやすくなってしまいます。
また、皮脂の分泌も不安定になるので、皮脂膜による防衛機能も落ち、
感染症にかかりやすくなってしまいます。
そして、角質層の乾燥と皮脂膜による防衛機能が働かなくなると、
ちょっとした刺激でかゆみを感じやすくなってしまうのです。
肌にしっかり水分を与え、それを逃がさないように
おおうということが大切になってきますね。
乾燥肌に何かいい方法はないかと、調べてみたのですが、
保湿剤のワセリンは、ベタつくけれど肌をしっかりカバーして、
水分をとじこめるそうです。

日中はクリームで、夜はワセリンでというふうに使い分けてみようと思います!
肌の状態は千差万別、自分に合ったケアをしていきたいですね。
これから、ますます乾燥する季節、乾燥肌の私、今日からワセリン、塗って寝ます

お庭の外構、エクステリアに関するご相談など、お気軽にお問い合わせください!
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
新米の季節!おいでまい!
2017年10月10日
こんにちは
エクステリア キシシタ です!

食欲の秋ですね~
お店で「新米」という字を見ると、
思わずふっくら白い炊き立てのご飯を想像してしまいます!

日ごろから、なるべく地元でとれた食材を使いたいと思っている私。
今日は、香川で作られているお米の一つ、
「おいでまい」について調べてみると、
うどん県の県産品紹介ポータルサイト「LOVEさぬきさん」で、
「おいでまい」について紹介されていましたので、すこしご紹介します。
おいでまいとは、讃岐弁でいらっしゃいという意味ですが、
香川で生まれた新米を多くの人に食べに来てほしいという
願いをこめて名づけられたそうです。
おいでまいは、さまざまな特徴がありますが、特に顕著なのは、
米粒の綺麗さ。
玄米の粒に丸みがあり、粒ぞろい。炊飯すると、米の色が明るく
艶があり、味にくせがなく、どんな料理にも合うそう。
粘りと味はこしひかりに近いものがあるそうです。
2002年から、県の農業試験場で、食味が良く温暖化に対応できる
新品種の開発を進め、食味と品質の良い「あわみのり」を母に、
食味が良い「ほほえみ」を父に人工交配して生まれたのが、
「おいでまい」なのだそうです。
本格的に栽培の始まった、平成25年度のおいでまいは、
一般社団法人日本穀物検定協会が毎年実施している
「米の食味ランキング」で最高ランクの「特A」
の評価を受けたそうです。
お米のことを知って食べるとまた一味違うかもしれませんね
お庭の外構、エクステリアのことなど、お気軽にご相談くださいね♪

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp


食欲の秋ですね~

思わずふっくら白い炊き立てのご飯を想像してしまいます!

日ごろから、なるべく地元でとれた食材を使いたいと思っている私。
今日は、香川で作られているお米の一つ、
「おいでまい」について調べてみると、
うどん県の県産品紹介ポータルサイト「LOVEさぬきさん」で、
「おいでまい」について紹介されていましたので、すこしご紹介します。
おいでまいとは、讃岐弁でいらっしゃいという意味ですが、
香川で生まれた新米を多くの人に食べに来てほしいという
願いをこめて名づけられたそうです。
おいでまいは、さまざまな特徴がありますが、特に顕著なのは、
米粒の綺麗さ。
玄米の粒に丸みがあり、粒ぞろい。炊飯すると、米の色が明るく
艶があり、味にくせがなく、どんな料理にも合うそう。
粘りと味はこしひかりに近いものがあるそうです。
2002年から、県の農業試験場で、食味が良く温暖化に対応できる
新品種の開発を進め、食味と品質の良い「あわみのり」を母に、
食味が良い「ほほえみ」を父に人工交配して生まれたのが、
「おいでまい」なのだそうです。
本格的に栽培の始まった、平成25年度のおいでまいは、
一般社団法人日本穀物検定協会が毎年実施している
「米の食味ランキング」で最高ランクの「特A」
の評価を受けたそうです。
お米のことを知って食べるとまた一味違うかもしれませんね

お庭の外構、エクステリアのことなど、お気軽にご相談くださいね♪
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp