この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

新学期!親ができること

2018年04月06日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ です!

幼小中高のお子様がいるご家庭では、

今日から新学期ピカピカという方が多いのではないでしょうか。


新学期は、親も子どもたちも不安だな・・・と

感じてしまう方もいると思います。


入学式を迎えるご家庭ではもちろんのこと、

新しい学年が始まるとなると、

新しい教室、新しい友達、新しい先生と、

最初は、緊張することもありますよね。

お子さんによって、程度は様々だと思いますが、疲れて帰ってくるでしょう。

そんなときに家で親ができることは?

ということを調べてみました。

家ではリラックスできるように、そして、できるだけ口を出さずに見守ろう
  
  学校から帰ってくると、その疲れが出たりするので、
  帰ってすぐに寝たり、いつもよりダラダラしたりすることも。
  家では十分リラックスできるようにしよう。

★親も不安で聞きたいこといっぱいだけど、質問攻めはやめよう

  先生のこと、お友達のこと、いろいろ聞きたいですが、
  根ほり葉ほり聞かれるのは嫌だなと感じるお子さんもいますよね。
  親の質問攻めがストレスになることもあるので気を付けよう。

★子供どもの話は共感しながら聞こう

  親は子どもの話に、つい、正論で返してしまいそうになりますが、
  子どもがもし何か話してくれたら、それを共感的に聞いてあげよう。
  正論で跳ね返してしまうと、子どもは何も言えなくなって、
  溜め込んでしまうことに。
  共感してもらえると、子どもは話しやすくなるそう。
  
★気になることがあれば遠慮なく担任に相談しよう
  
  子どもが話してくれなくても、子どもの様子をよく見るということは
  とても大切なことですよね。
  その中で気になることがあれば担任に連絡してみよう。
  先生もお忙しいから・・・と遠慮してしまいがちですが、問題が大きくなって
  からではお互い大変なので、早めに相談した方がいい時もあるでしょう。

私も一人の親として、ブログを書きながら、あらためて、子どもたちを見守り、
家ではリラックスできるような環境を作っていこうと思いました。

新学期!親子で上手に不安を乗り切って、
心身ともに健康な毎日が過ごせますようにニコニコ




お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp





  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)日記

四月病にご用心!

2018年04月05日

こんにちは! エクステリア キシシタ です!

今日、四月に起こりやすい症状をあえて 「四月病」 と呼んでちょっとした工夫で出来る予防策をご紹介したいと思います。

四月といえば、新学期や新入社、新しい部署に配属されたりと、新しい環境が訪れがちな季節です。

気持ちが充実しているために、あまり顕著に意識しないかもしれませんが、これまでとは勝手が違う慣れない環境に身をおいてるうちに、おのずとストレスを溜めてしまうケースもあると思います!

いわば、万病のもと、不眠症などにも陥りやすいため、どんどん悪循環にハマってしまい健康を害することも考えられますよね。


そんなストレス対策において効果的なのが、深呼吸!



そんなことで!?と思ったかもしれませんが、ちょっと振り返ってみて下さい!

深呼吸を最後にしたのはいつでしょう・・・

普段の生活の中でなかなかやらないという方がほとんどだと思います。

深呼吸は、自律神経のうちの副交感神経の働きを促します。

いわゆる 戦闘モード といえる交感神経が優位な状態から、リラックスをつかさどる副交感神経に移行させてくれるきっかけになるのです。

もう一つ大事なのは 「ストレスを意識する」 こと。

意識する!?って逆効果では・・・と思いがちですが、ストレスやイライラした気持ちは、その原因を冷静に把握することが大切です。

お酒の力で、パーッと飲んで忘れよう!と思っても、実は忘れられずに心に少しずつストレスが貯まっていくことの方が多いといえます。

どんなことがあり、どんな気持ちを抱いたかを自分で考えたり日記などに書いてみるのも効果的だそう ♬

でも、恨み事を書くのではなく、客観的に書くことが大切!

とりあえず、深呼吸してみましょう~~スマイル

以外と何か吹っ切れるかもですニコニコ

その後、心の休憩 「心小休」 もしてみては・・・ニコニコ





お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp


  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)お役立ち情報

あんぱんの日♪

2018年04月04日

こんにちは♪

エクステリア キシシタ です!

今日は あんぱんの日!

なぜ4月4日があんぱんの日なんでしょう・・・

それは、明治8年の4月4日に、

銀座木村屋総本店が、あんぱんを

明治天皇へ献上したからだそうです。


ということで、先日おやつに食べたあんぱんをご紹介!



牟礼町大町にあります 「BAKERY flag 」さんの

「フランスあんぱん」ですメロメロ

とてもおしかったです♫




お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp



  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)日記

シ-サ-の日!

2018年04月03日

こんにちは! エクステリア キシシタ です♪

4月3日の今日は、「 シーサーの日 」です。

シーサーと言えば沖縄!ですよね。

今日は、シーサーについて少しご紹介したいと思います。

シーサーの原型は、琉球時代に交流の深かった

中国から渡ってきた、魔よけの獅子だと言われています。

今では、沖縄の街には、屋根の上や門柱に

シーサーがいるのをよく目にします。

阿吽(あうん)の一対になっていて、

左側の口が開いている(あ)がオス、

右側の口が閉まっている(うん)がメスです。

凛々しくてかっこいいシーサーから、

とても愛らしくかわいらしいシーサーなど、

顔の表情が違ったり、素材が違ったりするので、

沖縄に行かれた際は、お気に入りの

シーサーを探してみるのもいいですねニコニコ

ちなみに沖縄好きの我が家のシーサー チョキ
玄関に ♬


リビングに ♬



なんともいえない表情のシーサーは我が家の魔よけ スマイル

最近は家族の時間が合わず沖縄旅行にも行けないのが残念 汗

いつか行ける日に向けて今日も仕事頑張ります スマイルガッツ



お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)日記

4月!新年度スタートです ♬

2018年04月02日

こんにちは! エクステリア キシシタ です♬

四月に入り、新年度スタートです!

新しい環境や新しい仲間との出会いで緊張したり、不安な気持ちもあると思いますが気持ち新たに頑張っていきましょう~~スマイル

さて、4月2日の今日は何の日?は 「歯列矯正の日」 です。

なぜ4月2日が 「歯列矯正の日」 なのかというと・・・

 4(し)0(れ)2(ツー)という 「しれつ} の語呂合わせが由来となっております。

小学生の頃は歯列矯正をしている人がクラスに1人ぐらいいましたが、確かに大人になってからはあまり歯列矯正について考える日なんてありませんよね。

でも、歯並びって実は、人の見た目を相当左右しているって知ってましたか?

笑った時に歯並びが悪いとどうしても意識がそちらへいってしまい、イメージが悪い事に起因しています。

今日の 「歯列矯正の日」を境にして、歯並びについて改めて考えてみるのも良いかもしれませんねニコニコ

外構工事の事 エクステリア工事 お庭の悩み事・・・

 エクステリア キシシタ まで お気軽にご相談ください。



お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp




  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)お役立ち情報