おにぎり と おむすび
2018年01月17日
こんにちは、エクステリア キシシタです。
1月17日と言われると、忘れてはいけないのが・・・
23年前のこの年の1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生しました。
阪神・淡路大震災です。
大きな地震の被害に遭われた方々は、冬の寒い中食べるものにも困っていました。
すぐに全国各地から支援が届きました。
そして、ボランティアの方々の手で炊き出しが行われた。
すぐに食べられる【おむすび】が配られたそうです。

その後、お米の大切さ・食生活を見直す運動が始り【ごはんを食べよう国民運動推進協議会】となります。
震災を忘れないようにという意味で、1月17日が【おむすびの日】になったそうです。
ちなみに「おむすび」ではなく、「おにぎり」というのも存在します。
むすぶは三角で、丸いのはおにぎりのかたちという説があります。
逆に、おにぎりが三角で、おむすびは俵型という説もあります。
地域によっても言い方が違うそうです。


お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
1月17日と言われると、忘れてはいけないのが・・・
23年前のこの年の1月17日午前5時46分、淡路島北端を震源とする兵庫県南部地震が発生しました。
阪神・淡路大震災です。
大きな地震の被害に遭われた方々は、冬の寒い中食べるものにも困っていました。
すぐに全国各地から支援が届きました。
そして、ボランティアの方々の手で炊き出しが行われた。
すぐに食べられる【おむすび】が配られたそうです。

その後、お米の大切さ・食生活を見直す運動が始り【ごはんを食べよう国民運動推進協議会】となります。
震災を忘れないようにという意味で、1月17日が【おむすびの日】になったそうです。
ちなみに「おむすび」ではなく、「おにぎり」というのも存在します。
むすぶは三角で、丸いのはおにぎりのかたちという説があります。
逆に、おにぎりが三角で、おむすびは俵型という説もあります。
地域によっても言い方が違うそうです。

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp