こたつ寝は危険です!
2017年11月14日
こんにちは♬ エクステリア キシシタ です 
朝晩寒いですね~
この時期はこたつでぬくぬく ♪ あまりの気持ちよさに思わずウトウト・・・
いつの間にか寝てしまった!ってことありますよね。

しかし、こたつで寝ると風邪をひきやすくなる!とも言われています。
小さい頃 「こたつで寝ると風邪をひくからやめなさい!」 と、注意されたことはありませんか?
こたつは、下半身を重点的に温めるのに対し上半身は外に出た状態です。
これって下半身は暖かくても上半身はむしろ寒い状態とも言えます。
そんな状態で寝ると自律神経が乱れて体温調整機能が狂います。

その結果、風邪をひきやすくなるというわけです。
人には体温を一定に保つ機能があります。
熱いときは汗をかいて体温を下げようとし、寒いときは筋肉をぶるぶる震わせて体を温めようとします。
こういった反応は自律神経が働き、体温調節がうまくいってるからです。
そして、体の中でも下半身は外部から影響を受けやすいといわれています。
こたつで長時間寝ると下半身が温められるので、自律神経が働いて体を冷やそうと汗をかくようになります。
この汗をかくのが下半身だけならまだしも上半身を含めた全身に影響を及ぼすんですね。
こたつは下半身はぬくぬく!上半身は外に出ているので寒い状態!ただでさえ冷えている上半身に汗をかくことでさらに体を冷やしてしまう・・・
しかも汗をかくという事は体内の水分も減少する・・・その結果のどが乾燥する・・・
発汗でつかれやすくなる (+_+)
しかも冬に活動するインフルエンザ等のウイルスは乾燥した環境で活発になるので発汗によるのどの乾燥でインフルエンザに・・・

という事で、やはりこたつでのうたた寝は下半身だけが温められて自律神経が狂い、風邪をひきやすくなる!
でもまぁ、こたつ寝はあまりの気持ちよさにそのまま睡魔に誘われて寝るのが気持ちいい~~そこを跳ね除けてお布団を敷く!
なかなかのい気合いが必要ですね (笑)
でもでも、こたつのうたた寝は危険なので、眠気を感じたらお布団を敷いて寝るようにしましょう~


お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

朝晩寒いですね~

この時期はこたつでぬくぬく ♪ あまりの気持ちよさに思わずウトウト・・・

いつの間にか寝てしまった!ってことありますよね。

しかし、こたつで寝ると風邪をひきやすくなる!とも言われています。
小さい頃 「こたつで寝ると風邪をひくからやめなさい!」 と、注意されたことはありませんか?
こたつは、下半身を重点的に温めるのに対し上半身は外に出た状態です。
これって下半身は暖かくても上半身はむしろ寒い状態とも言えます。
そんな状態で寝ると自律神経が乱れて体温調整機能が狂います。

その結果、風邪をひきやすくなるというわけです。
人には体温を一定に保つ機能があります。
熱いときは汗をかいて体温を下げようとし、寒いときは筋肉をぶるぶる震わせて体を温めようとします。
こういった反応は自律神経が働き、体温調節がうまくいってるからです。
そして、体の中でも下半身は外部から影響を受けやすいといわれています。
こたつで長時間寝ると下半身が温められるので、自律神経が働いて体を冷やそうと汗をかくようになります。
この汗をかくのが下半身だけならまだしも上半身を含めた全身に影響を及ぼすんですね。
こたつは下半身はぬくぬく!上半身は外に出ているので寒い状態!ただでさえ冷えている上半身に汗をかくことでさらに体を冷やしてしまう・・・
しかも汗をかくという事は体内の水分も減少する・・・その結果のどが乾燥する・・・
発汗でつかれやすくなる (+_+)
しかも冬に活動するインフルエンザ等のウイルスは乾燥した環境で活発になるので発汗によるのどの乾燥でインフルエンザに・・・

という事で、やはりこたつでのうたた寝は下半身だけが温められて自律神経が狂い、風邪をひきやすくなる!
でもまぁ、こたつ寝はあまりの気持ちよさにそのまま睡魔に誘われて寝るのが気持ちいい~~そこを跳ね除けてお布団を敷く!
なかなかのい気合いが必要ですね (笑)
でもでも、こたつのうたた寝は危険なので、眠気を感じたらお布団を敷いて寝るようにしましょう~


お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp