屋島散策♪ 屋島寺へ
2018年11月17日
こんにちは! エクステリア キシシタ です
昨日に引き続き、屋島散策の様子をご紹介します!
今日は屋島寺です♪
↓ 屋嶋城から少し歩くと、表遍路道側の山門が見えてきます。
大きなイチョウの木が出迎えてくれました。(2018.11.8)
葉の色はまだ黄緑~黄色になりかかるくらいでしたが、
今はもう黄色に色づいているでしょうか。

↓ 国の重要文化財である屋島寺と蓑山大明神太三郎狸。
タヌキの習性は一夫一婦制で、蓑山大明神は夫婦円満、家庭円満、縁結びの神と
されているそうです。

↓ 山上駐車場から近い屋島寺山門と、
その山門の手前にあるモミジです
(2018.11.8)
モミジの色がとてもきれいでした


お庭のことなら、エクステリア キシシタまで
お気軽にご相談くださいね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

昨日に引き続き、屋島散策の様子をご紹介します!
今日は屋島寺です♪
↓ 屋嶋城から少し歩くと、表遍路道側の山門が見えてきます。
大きなイチョウの木が出迎えてくれました。(2018.11.8)
葉の色はまだ黄緑~黄色になりかかるくらいでしたが、
今はもう黄色に色づいているでしょうか。

↓ 国の重要文化財である屋島寺と蓑山大明神太三郎狸。
タヌキの習性は一夫一婦制で、蓑山大明神は夫婦円満、家庭円満、縁結びの神と
されているそうです。

↓ 山上駐車場から近い屋島寺山門と、
その山門の手前にあるモミジです

モミジの色がとてもきれいでした



お庭のことなら、エクステリア キシシタまで
お気軽にご相談くださいね

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
屋島散策♪ 談古嶺から南嶺 屋嶋城へ
2018年11月16日
こんにちは! エクステリア キシシタ です
先日、北嶺への散策をご紹介しましたが、
その続きをご紹介したいと思います。
北嶺への散策を終えて、その次に向かったのが、談古嶺。
↓談古嶺からの景色。(2018.11.8)

(北嶺を一周して来たら、山上駐車場に帰る手前に、
東に鋭角に入る道があるので、そちらに行くと談古嶺です。)
源平合戦古戦場「壇ノ浦」や五剣山などが一望できます。
その後、道なりに南へ向かって歩きました。
↓道中には、白やピンクのさざんかの木があり、
花を咲かせていました。(2018.11.8)


途中、残念ながら廃墟となってしまったホテルがありますが、
その建物の前からの景色もきれいでした。
↓真っ赤なモミジがすばらしい景色に色を添えています。(2018.11.8)

↓南嶺や牟礼町、さぬき市志度方面の眺めです。(2018.11.8)

↓古代山城のひとつ、屋嶋城(2018.11.8)

北嶺につづき、すばらしい景色に、鳥のさえずり、木々の間からこぼれてくる光。
身体で感じながらのウォーキングは最高です!
エクステリアのことなら エクステリア キシシタ に
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

先日、北嶺への散策をご紹介しましたが、
その続きをご紹介したいと思います。
北嶺への散策を終えて、その次に向かったのが、談古嶺。
↓談古嶺からの景色。(2018.11.8)

(北嶺を一周して来たら、山上駐車場に帰る手前に、
東に鋭角に入る道があるので、そちらに行くと談古嶺です。)
源平合戦古戦場「壇ノ浦」や五剣山などが一望できます。
その後、道なりに南へ向かって歩きました。
↓道中には、白やピンクのさざんかの木があり、
花を咲かせていました。(2018.11.8)


途中、残念ながら廃墟となってしまったホテルがありますが、
その建物の前からの景色もきれいでした。
↓真っ赤なモミジがすばらしい景色に色を添えています。(2018.11.8)

↓南嶺や牟礼町、さぬき市志度方面の眺めです。(2018.11.8)

↓古代山城のひとつ、屋嶋城(2018.11.8)

北嶺につづき、すばらしい景色に、鳥のさえずり、木々の間からこぼれてくる光。
身体で感じながらのウォーキングは最高です!
エクステリアのことなら エクステリア キシシタ に
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
屋島散策♪ 北嶺 遊鶴亭展望台へ
2018年11月15日
こんにちは! エクステリア キシシタ です
先日、とてもいいお天気だったので、屋島に行ってきました!
屋島は昭和9年11月10日に国指定天然記念物に指定されました。
今回は、北嶺から南嶺、そして屋島寺、獅子の霊巖へ、
そして屋島水族館から駐車場へというコースで散策してみました!
南嶺は何度も来たことがありますが、北嶺は、初めて歩きました。
↓屋島山上南嶺駐車場から北に少し歩いたところからの眺め(2018.11.8)
さあ、ここから写真に写っている北嶺に向けて出発です!

屋島山上南嶺駐車場から出発して、先端の遊鶴亭まで行き、
往復で1時間15分ほどの散策となりました。(往復で4.5㎞くらいかな?)
山の空気をいっぱい吸って、素晴らしい景色を眺めて、
とっても気持ちよかったです♪
↓遊鶴亭展望台から見た瀬戸内海と長崎の鼻(2018.11.8)

海と空の色がとてもきれいで、清々しい気持ちになりました。
↓遊鶴亭展望台から見た瀬戸内海とサンポート高松方面(2018.11.8)

↓先端の遊鶴亭展望台までの道と遊鶴亭展望台(2018.11.8)


木々のアーチをくぐり抜けると、素晴らしい景色が広がります!
道中では、どんぐりがたくさん落ちていて、子どもたちが一緒なら、
拾うのに必死でなかなか前へ進めないだろうなと思いながら歩きました
この日はとてもいいお天気で、本当に気持ちのいい一日になりました♪
エクステリアのことなら エクステリア キシシタ まで
お気軽にご相談くださいね!

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

先日、とてもいいお天気だったので、屋島に行ってきました!
屋島は昭和9年11月10日に国指定天然記念物に指定されました。
今回は、北嶺から南嶺、そして屋島寺、獅子の霊巖へ、
そして屋島水族館から駐車場へというコースで散策してみました!
南嶺は何度も来たことがありますが、北嶺は、初めて歩きました。
↓屋島山上南嶺駐車場から北に少し歩いたところからの眺め(2018.11.8)
さあ、ここから写真に写っている北嶺に向けて出発です!

屋島山上南嶺駐車場から出発して、先端の遊鶴亭まで行き、
往復で1時間15分ほどの散策となりました。(往復で4.5㎞くらいかな?)
山の空気をいっぱい吸って、素晴らしい景色を眺めて、
とっても気持ちよかったです♪
↓遊鶴亭展望台から見た瀬戸内海と長崎の鼻(2018.11.8)

海と空の色がとてもきれいで、清々しい気持ちになりました。
↓遊鶴亭展望台から見た瀬戸内海とサンポート高松方面(2018.11.8)

↓先端の遊鶴亭展望台までの道と遊鶴亭展望台(2018.11.8)


木々のアーチをくぐり抜けると、素晴らしい景色が広がります!
道中では、どんぐりがたくさん落ちていて、子どもたちが一緒なら、
拾うのに必死でなかなか前へ進めないだろうなと思いながら歩きました

この日はとてもいいお天気で、本当に気持ちのいい一日になりました♪
エクステリアのことなら エクステリア キシシタ まで
お気軽にご相談くださいね!
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
かえるの気化式加湿器!買いました~ ♪
2018年11月14日
こんにちは ♬ エクステリアキシシタです 
朝晩寒くなってきましたね
となってくると気になるのが、空気の乾燥 です
事務所の中もそろそろ加湿器の出番かな・・・と思うくらい乾燥してます
ってことで、卓上気化式加湿器買いました (^_^)v
しかも 「カエル」 可愛いです

陶器(素焼き)で水を100ml入れます!

机の上にあるだけでなぜか癒されます (*^_^*)



これでインフルエンザ対策もバッチリかな (*^^)v

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

朝晩寒くなってきましたね

となってくると気になるのが、空気の乾燥 です

事務所の中もそろそろ加湿器の出番かな・・・と思うくらい乾燥してます

ってことで、卓上気化式加湿器買いました (^_^)v
しかも 「カエル」 可愛いです


陶器(素焼き)で水を100ml入れます!

机の上にあるだけでなぜか癒されます (*^_^*)



これでインフルエンザ対策もバッチリかな (*^^)v
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
久しぶりに源内さんへ♪
2018年11月13日
こんにちは♪ エクステリア キシシタ です!
先日、久しぶり さぬき市志度にある 「源内」さんへ
行ってきました!
こちらのうどんも大好きですが、お店の雰囲気も好きです♪
カレーうどん、それから、かけうどん(写真に入りきってませんが・・・)に、
いかの天ぷらを注文。

(カレーうどんに七味はのってません!写真撮る前に入れちゃいまいした
)
うどんがあがるのに合わせて、いか天をあげてくれるのも嬉しいところ
天つゆも生姜がきいてておいしー♪
あっ!おでんの焼きとうふもおいしかったです
お庭のことなら エクステリア キシシタ まで
お気軽にご相談ください!

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
先日、久しぶり さぬき市志度にある 「源内」さんへ
行ってきました!
こちらのうどんも大好きですが、お店の雰囲気も好きです♪
カレーうどん、それから、かけうどん(写真に入りきってませんが・・・)に、
いかの天ぷらを注文。

(カレーうどんに七味はのってません!写真撮る前に入れちゃいまいした

うどんがあがるのに合わせて、いか天をあげてくれるのも嬉しいところ

天つゆも生姜がきいてておいしー♪
あっ!おでんの焼きとうふもおいしかったです

お庭のことなら エクステリア キシシタ まで
お気軽にご相談ください!
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
はじめてケーキ♪
2018年11月12日
こんにちは! エクステリア キシシタ です
先日、高松市にある 「菓子工房 ルーヴ」 さんの
「はじめてケーキ」 の記事が新聞に載っていました!
パパ&ママパティシエプロジェクト第一弾ということで、
初めてケーキを食べる赤ちゃんにも安心して食べてもらえるよう
素材や食感を吟味して何度も試作を重ねてようやく完成したそうです!
「毎月19日はかがわ育児の日」でもある10/19に新登場しました。
詳しくはこちら ↓
https://lowe.co.jp/news/5729.html
私も 「はじめてケーキ」 がとても気になったので・・・

(手前:初めてケーキ・左奥:和栗のモンブラン・右奥:カシスバニラ)
※はじめてケーキですが、この日の店頭ではロールケーキを
カットしたものでした。
お誕生日用にホールケーキもあります!(3日前までに要予約)
さっそく購入♪
オリジナルの豆乳クリームはとっても優しい
甘さで、
あっさりとしています!
米粉&きな粉を使用しているスポンジは、
ほどよい弾力。
小さなお子様だけでなく、家族みんなで楽しめますね!
和栗のモンブランも、カシスバニラも
美味しかった~

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

先日、高松市にある 「菓子工房 ルーヴ」 さんの
「はじめてケーキ」 の記事が新聞に載っていました!
パパ&ママパティシエプロジェクト第一弾ということで、
初めてケーキを食べる赤ちゃんにも安心して食べてもらえるよう
素材や食感を吟味して何度も試作を重ねてようやく完成したそうです!
「毎月19日はかがわ育児の日」でもある10/19に新登場しました。
詳しくはこちら ↓
https://lowe.co.jp/news/5729.html
私も 「はじめてケーキ」 がとても気になったので・・・

(手前:初めてケーキ・左奥:和栗のモンブラン・右奥:カシスバニラ)
※はじめてケーキですが、この日の店頭ではロールケーキを
カットしたものでした。
お誕生日用にホールケーキもあります!(3日前までに要予約)
さっそく購入♪
オリジナルの豆乳クリームはとっても優しい

あっさりとしています!
米粉&きな粉を使用しているスポンジは、
ほどよい弾力。
小さなお子様だけでなく、家族みんなで楽しめますね!
和栗のモンブランも、カシスバニラも
美味しかった~

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
悪魔のおにぎり!
2018年11月10日
こんにちは、エクテリア キシシタです(^^♪
今話題のローソンで販売されている【悪魔のおにぎり】買ってみました!

たれ?出汁?天かす?お好み焼き?みたいな風味で不思議な感覚でした
このおにぎりは1個で219kcal!

おにぎりにしては高カロリーですね!
一度お試し下さい!ヤミツキになるかもしれませんよ(^^)/

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今話題のローソンで販売されている【悪魔のおにぎり】買ってみました!

たれ?出汁?天かす?お好み焼き?みたいな風味で不思議な感覚でした

このおにぎりは1個で219kcal!

おにぎりにしては高カロリーですね!
一度お試し下さい!ヤミツキになるかもしれませんよ(^^)/
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
最近の趣味('ω')
2018年11月09日
こんにちは エクステリア キシシタ です
最近、観葉植物や多肉植物を育てるのが
趣味で色々な種類を育ているのですが
先日買って来たものを植替えたので
ブログで紹介したいと思います

左下(シルバーの鉢)から順番に
エケベリア → パキフィツム → シルバースター → エケベリアの仲間?
最後のコは名前表記なく売られており調べる限りでは
初めのエケベリアの仲間っぽい感じでした
上の段(白い鉢)は、真ん中のが プミラ
両サイドはこちらも名前表記なかったのですが
調べてみると、よく似てるのが ピレア でした
合ってるか少し不安です

左側がクロトン、右側がパキラ
今回はこのコたちをお迎えしたのですが、これからどんどん寒くなっていくので
枯れないか不安ですが、そうならない様に頑張らないとっ
調べてくと色んな種類があって
行く度、新しい&珍しい植物ないかな?って見てしまいます(笑)
すべてウチのコたちは鉢も含め、全て100円ショップで購入しました
最近は100円ショップでなんでも揃っちゃうのでとても便利です
おうちやお部屋に少しでも緑があるだけで雰囲気変わりますよ
皆さんもよかったら、プチガーデニングしてみてはどうでしょうか?
他のコたちの写真も載せておきます



お庭の事なら エクステリア キシシタ まで
お気軽にお問い合わせ下さい


最近、観葉植物や多肉植物を育てるのが
趣味で色々な種類を育ているのですが
先日買って来たものを植替えたので
ブログで紹介したいと思います


左下(シルバーの鉢)から順番に
エケベリア → パキフィツム → シルバースター → エケベリアの仲間?
最後のコは名前表記なく売られており調べる限りでは
初めのエケベリアの仲間っぽい感じでした

上の段(白い鉢)は、真ん中のが プミラ
両サイドはこちらも名前表記なかったのですが
調べてみると、よく似てるのが ピレア でした
合ってるか少し不安です


左側がクロトン、右側がパキラ
今回はこのコたちをお迎えしたのですが、これからどんどん寒くなっていくので
枯れないか不安ですが、そうならない様に頑張らないとっ

調べてくと色んな種類があって
行く度、新しい&珍しい植物ないかな?って見てしまいます(笑)
すべてウチのコたちは鉢も含め、全て100円ショップで購入しました

最近は100円ショップでなんでも揃っちゃうのでとても便利です

おうちやお部屋に少しでも緑があるだけで雰囲気変わりますよ

皆さんもよかったら、プチガーデニングしてみてはどうでしょうか?

他のコたちの写真も載せておきます




お庭の事なら エクステリア キシシタ まで
お気軽にお問い合わせ下さい

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
紅葉シーズンですね♪大窪寺へ行って来ました!
2018年11月08日
こんにちは! エクステリア キシシタ です
紅葉シーズン真っ盛りとなりました
各地で紅葉が見ごろですね。
先日、四国霊場八十八番札所 「大窪寺 」へ行ってきました!
毎年、紅葉の時期に訪れますが、
本当にきれいですね~
もみじの黄色やオレンジがとても素敵です♪


香川の保存木である大きな 「いちょう」 も黄色い葉をたくさんつけていました!


門前にある、 「さざんか」もきれいに白い花が咲いていました。
こちらも香川の保存木です。

(写真はいずれも2018.11.6に撮影したものです)
この時期は気候もいいので、ゆっくり紅葉を楽しみながら、
散歩を楽しむのもいいですね~

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

紅葉シーズン真っ盛りとなりました

各地で紅葉が見ごろですね。
先日、四国霊場八十八番札所 「大窪寺 」へ行ってきました!
毎年、紅葉の時期に訪れますが、
本当にきれいですね~

もみじの黄色やオレンジがとても素敵です♪


香川の保存木である大きな 「いちょう」 も黄色い葉をたくさんつけていました!


門前にある、 「さざんか」もきれいに白い花が咲いていました。
こちらも香川の保存木です。

(写真はいずれも2018.11.6に撮影したものです)
この時期は気候もいいので、ゆっくり紅葉を楽しみながら、
散歩を楽しむのもいいですね~

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
立冬です。
2018年11月07日
こんにちは、エクステリア キシシタです♫
今日は立冬ですね!

朝晩はめっきり涼しくなり・・・肌寒い日もありますが。
日中はまだまだ汗ばむ日もありますね
立冬とは・・・
毎年11月7日頃、もしくは11月7日から次の節気である「小雪」までの期間を指します。
立つ、という字には新しい季節が始まるという意味があることから、立冬は冬が始まる日とされています。
冬と呼ぶにはまだ何か足りない時期ではありますが、立冬を過ぎると霜が降り始め冬の様相が色濃くなってきます。
立冬は、冬支度を行うにはちょうどよい時期だと思います
本格的な寒さの前に冬の準備を進めていきましょう。

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日は立冬ですね!

朝晩はめっきり涼しくなり・・・肌寒い日もありますが。
日中はまだまだ汗ばむ日もありますね

立冬とは・・・
毎年11月7日頃、もしくは11月7日から次の節気である「小雪」までの期間を指します。
立つ、という字には新しい季節が始まるという意味があることから、立冬は冬が始まる日とされています。
冬と呼ぶにはまだ何か足りない時期ではありますが、立冬を過ぎると霜が降り始め冬の様相が色濃くなってきます。
立冬は、冬支度を行うにはちょうどよい時期だと思います

本格的な寒さの前に冬の準備を進めていきましょう。
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp