今日はハロウィンです☆

2018年10月31日

こんにちは (^O^) エクステリア キシシタ です ♪

10月31日!今日は、ハロウィンです ピカピカ

今日はハロウィンです☆

ということで・・・今日は 【ハロウィン雑学】!

日本でもすっかりお馴染みとなった10月31日の大イベント、ハロウィン!
10月31日当日になると、面白い衣装に身を包んで仮装した男女が群れるように集まって賑やかにハロウィンパーティを楽しんでいます。

では、そもそもハロウィンとはなに?

古代ケルト人が起源とされるお祭り。
日本でいうお盆みたいなもので、お盆のように 「亡くなった人の魂いが家族を訪ねてくる」 と言われているのと同じで、
ハロウィンの場合は 「悪魔や精霊、魔女も一緒に来る」 というもの。
今日はハロウィンです☆
悪霊から身を守るために仮面をかぶって魔除けの焚き火を焚いたと言われています。

ハロウィンは、なぜ仮装するの?

悪魔や精霊、魔女から身を守るために仮面を被って 「相手を怖がらせる」 のが一つ!
仮装して自分も悪霊だよと 「仲間アピールする」 この二つのパターンがあります。

ハロウィンカボチャの理由は?
今日はハロウィンです☆

元々は、「カブ」 だったがアメリカでカボチャ化した・・・

その昔、ヨーロッパのアイルランドという島国に 「ジャック」という、ケチで乱暴者の男がいました。

あるハロウィンの夜、悪魔と出会ってしまったジャックは、魂を取られまいと必死に悪知恵を使って悪魔と交渉し、見事に「悪魔に魂を取られないようにする」という約束をすることに成功しました。

歳を重ねジャックが死んだ時、悪知恵で 「悪魔に魂をとられないように」してしまったため、地獄にさえいけません・・・。

ジャックの霊は途方にくれて彷徨いながら、元いた街へ帰っていくのでした。

街へ帰っていく時、ジャックの魂が暗い夜道を照らすために作ったのがカブのランタンでした・・・というお話があります。

その話がアメリカに渡った時に、カブに興味の無いアメリカ人が
「カボチャならいっぱいあるぞ!」
という事でカボチャでランタンを作るようになり、ハロウィンの代表的な装飾として置かれるようになりました。

今日はハロウィンです☆

元々は日本のお祭りではありませんが、クリスマスのように徐々に定着しつつあるハロウィン ♪
でも昨今の様子を見れば、もう定着はしきったかな ・・・
今日はハロウィンです☆

今日は、華やかな楽しい一日をお過ごしください ヽ(^o^)丿

今日はハロウィンです☆


お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

  • LINEで送る

同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事画像
三木町 ラーメン庵 福一本陣 ♪
アウトドアリビングでティータイム ♪
えっ!一日で!!
いいコト体験プレゼント!
王様のブランチでも紹介されました!
ミントの日!
同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事
 三木町 ラーメン庵 福一本陣 ♪ (2020-03-18 09:00)
 アウトドアリビングでティータイム ♪ (2020-03-17 09:00)
 えっ!一日で!! (2020-03-16 09:00)
 いいコト体験プレゼント! (2020-03-12 09:00)
 王様のブランチでも紹介されました! (2020-03-11 09:00)
 ミントの日! (2020-03-10 09:00)

Posted by エクステリア キシシタ at 09:00│Comments(0)お役立ち情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日はハロウィンです☆
    コメント(0)