テディベアズ・デー

2018年10月27日

こんにちは、エクステリア キシシタです。

今日10月27日は [テディベアズ・デー] だそうですくま
テディベアズ・デー

テディベアというと、言わずとしれたかわいらしい熊のぬいぐるみですが
なぜ「テディベア」と名づけられたかご存じですか?

テディベアズ・デー

熊のぬいぐるみだから「ベア」だけでもよいはずですが・・・


実は、「テディ」はアメリカ26代大統領であった
セオドア・ルーズベルトのニックネームであり
10月27日はルーズベルト大統領の誕生日でもありますスマイル
テディベアズ・デー
ルーズベルト大統領とテディベアの関係とは?

ルーズベルトは熊狩りを趣味としていて、
ある日もほかのハンターや記者を連れて熊狩りに出かけていました。

しかし、その日は狩ることができませんでした。

そこで、同行していたハンターが小熊を狙い撃ち最後の一撃を
ルーズベルトのために差し出しそうとしました。

しかし、ルーズベルトは
 「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神に反する」
として、撃つのをやめて小熊を助け出したのです。

そのエピソードを同行していた記者が記事にし
ワシントンポスト紙に掲載しましたえんぴつ

そんな心優しいエピソードがアメリカで大きな反響を呼び

あるお菓子屋が熊のぬいぐるみを作り
ルーズベルトのニックネームである「テディ」から
「テディベア」と名づけたといわれています。

ルーズベルトの優しさから生まれ
今では世界中でテディベアは愛される存在となったのですピカピカ

初めてテディベアを作ったのは、アメリカのお菓子屋といわれていますが
その存在を一気に知らしめたのは意外にもドイツの会社だそうですオドロキ

テディベアを作った際のコンセプトは
「ペットと家族の中間に位置する存在のおもちゃ」
だったそうです。
テディベアズ・デー

ちなみにテディベアは熊のぬいぐるみのことを総称して「テディベア」と呼びます。
どこの会社が作ろうと 熊のぬいぐるみ=テディベア と呼ばれます。

アメリカで始まり、ドイツで作られ、さらにアメリカで広まっていったテディベア。

ルーズベルトの誕生日である10月27日に「テディべアズ・デー」が制定されました。

このテディベアズ・デーは
イギリスのテディベアコレクターの間で始められたといわれています。

この日は世界中で
「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」
が行われるようになりました。

テディベアを介して
「あなたのことを考えている私がここにいますよ」
というメッセージを込めてプレゼントする風習が
世界中に広まっていったのです。

誰もが一度は手にしたことがあるといってもいいほど、親しみがあるテディベアくま

そのかわいらしい姿が自然と人の心を癒してくれているのかもしれませんねハート

テディベアに想いを込めて
大切な誰かにプレゼントプレゼントしてみてはいかがでしょう?



お庭の外構、エクステリアに関するご相談など、お気軽にお問い合わせください!
テディベアズ・デー

  • LINEで送る

同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事画像
三木町 ラーメン庵 福一本陣 ♪
アウトドアリビングでティータイム ♪
えっ!一日で!!
いいコト体験プレゼント!
王様のブランチでも紹介されました!
ミントの日!
同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事
 三木町 ラーメン庵 福一本陣 ♪ (2020-03-18 09:00)
 アウトドアリビングでティータイム ♪ (2020-03-17 09:00)
 えっ!一日で!! (2020-03-16 09:00)
 いいコト体験プレゼント! (2020-03-12 09:00)
 王様のブランチでも紹介されました! (2020-03-11 09:00)
 ミントの日! (2020-03-10 09:00)

Posted by エクステリア キシシタ at 09:00│Comments(0)お役立ち情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テディベアズ・デー
    コメント(0)