この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ちらし寿司の日♫

2019年06月27日

こんにちは♪ エクステリア キシシタ ですニコニコ

エクステリア全般、タイル、レンガ、ブロック建設工事のことなら

当店におまかせくださいピカピカ
下
エクステリア キシシタ HP



今日6月27日『ちらし寿司の日』です。



日付の由来になったのは、池田光政(いけだみつまさ)と いう人の命日です。

江戸時代の備前岡山藩主…

つまり現在の岡山県の一部を治めていた偉い人なんです。

この方が藩主だったころ、大洪水が起きて岡山は大きな被害を受けました。

震災復旧にはお金がかかります。

そのため池田氏は、 藩の人達に【倹約令】を出したのです。

この倹約令は・・・

「汁もの以外のおかずは一品だけ」  「豪華な食事、絶対にダメ!」

いわゆる一汁一菜ですね。



しかし食事を制限された一般民たちはお怒りムードになります。


そこで考えられた対抗策が『ご飯におかずを混ぜてしまえ!』というものでした。

魚や野菜をご飯に混ぜ込み、おかずではなく あくまで【ご飯】として食べたのです。

こうすることで、おかずは一品しか作れなくても、たくさんの具材を食べられるようになったわけですね。

このとき作られた混ぜご飯が岡山名物の「ばら寿司」の始まりであり、ばら寿司をもとにしてちらし寿司が生まれたといわれています。

この、ばら寿司誕生のきっかけを作った池田光政の命日が、記念日の日付けに選ばれたわけです!

今では、ひな祭りやお祝い事といったハレの日の料理として親しまれていますねスマイル



外構工事からタイル工事まで。
エクステリア キシシタ にお任せください!


地図 https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

  
  • LINEで送る


Posted by エクステリア キシシタ at 09:00Comments(0)お役立ち情報