旬のフルーツ 「いちじく」

2018年09月10日

こんにちは♫ エクステリア キシシタ です!

少しずつ秋の気配を感じる今日このごろ紅葉

秋の味覚はたくさんありますが、

今日は今が旬の果物  「イチジク」 について調べてみました!

旬のフルーツ 「いちじく」
(写真はイメージです)

私たちが食べている部分は、実は厳密には果実ではなく、

イチジクの花にあたる部分だそうです。

果実のよう見える部分は、花軸が肥大化したもので、

実の中に無数の白い花を咲かせるそうです。

外からは見えなくて、花が咲かないように見えることから、

「無花果」とも書きますね。

ハートおいしい「イチジク」の選び方ハート

ぽってりと丸みがあり付け根の切り口付近まで色付いているものを選びます。
また、表面の皮に張りがありしぼんでないもの
傷や傷みがないものを選ぶといいそうです。
また、イチジクは切ると白い樹液が出ますが、
枝から切られた部分を見て、切り口が新しいかどうかを
見るといいそうです。
先の方に裂け目ができ始め、中の紅い花が見えてくるくらいが
一番の食べごろです♫

いちじくのタルトもおいしそうですよね~メロメロ
旬のフルーツ 「いちじく」
(写真はイメージです)


いちじくの保存方法は・・・

乾燥を防ぐため、また、日持ちしにくいので、
ビニールやポリの袋に入れて、冷蔵庫の野菜室へ
いれておくといいそうです。

また、冷凍保存する際は、解凍してから食べやすいように、
先に皮をむいてから、ピタッとラップにくるんで冷凍します。


「イチジク」の栄養価や効能は・・・

●水溶性の食物繊維のペクチンを豊富に含んでいます。
 腸の活動を活発にさせ、便秘に効果があります。

●豊富なミネラル
 カルシウムや鉄分など、血や骨の素となるミネラル分を
 バランスよく含んでいます。

●高血圧の予防にも
 カリウムは身体からナトリウムを出す働きがあるため、
 高血圧症の方によいとされています。

●消化促進と二日酔いの予防にも
 イチジクにはフィシンなどの酵素が含まれており、
 食後に食べると、消化を促進させてくれます。
 また、お酒を飲んだあとに食べると、二日酔いにも
 なりにくいとも言われています。

一般的な露地ものの収穫時期は、夏の8月ごろから10月ごろまでです。
この時期にぜひ、食べたいですねニコニコ

 
旬のフルーツ 「いちじく」

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp


  • LINEで送る

同じカテゴリー(日記)の記事画像
三木町 ラーメン庵 福一本陣 ♪
一本堂の牛乳食パン♪
こどもと一緒に作る「スノーボールクッキー♪」
王様のブランチでも紹介されました!
畑田本舗 どら一
海鮮料理の軍です。
同じカテゴリー(日記)の記事
 三木町 ラーメン庵 福一本陣 ♪ (2020-03-18 09:00)
 一本堂の牛乳食パン♪ (2020-03-14 09:00)
 こどもと一緒に作る「スノーボールクッキー♪」 (2020-03-13 09:00)
 王様のブランチでも紹介されました! (2020-03-11 09:00)
 畑田本舗 どら一 (2020-03-09 09:00)
 海鮮料理の軍です。 (2020-03-07 09:00)

Posted by エクステリア キシシタ at 09:00│Comments(0)日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旬のフルーツ 「いちじく」
    コメント(0)