愛媛発祥「オレンジデー」♪
2018年04月14日
こんにちは♪ エクステリア キシシタ です
4月14日は愛媛発祥の 「オレンジデー」 だそうです!

1994年に愛媛県内のかんきつ生産農家が発案したとされ、
JA全農えひめが2009年5月に日本記念日協会に
登録した記念日だそうです。
まだ新しい記念日なんですね
2月14日(バレンタインデー)、3月14日(ホワイトデー)に続き、
4月14日(オレンジデー)をお互いの愛情を確認しあう日として
発案されたそうです。
では、なぜオレンジ?なの?
オレンジは結婚と非常に深い関係があるそうです。
・樹にたくさんの実がなる → 「繁栄」、「多産」のシンボル
・花は清らかな白色で、花言葉は 「花嫁の心」、「純潔」、「寛大」

なので、欧米の結婚式では、花嫁がオレンジの花を身につけたり、
男性がオレンジの実を持ってプロポーズをしたりする習慣もあるみたいです。
こんな話を聞くと、オレンジデーは結婚式や入籍、プロポーズに
最適だなと思いました

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

4月14日は愛媛発祥の 「オレンジデー」 だそうです!

1994年に愛媛県内のかんきつ生産農家が発案したとされ、
JA全農えひめが2009年5月に日本記念日協会に
登録した記念日だそうです。
まだ新しい記念日なんですね

2月14日(バレンタインデー)、3月14日(ホワイトデー)に続き、
4月14日(オレンジデー)をお互いの愛情を確認しあう日として
発案されたそうです。
では、なぜオレンジ?なの?
オレンジは結婚と非常に深い関係があるそうです。
・樹にたくさんの実がなる → 「繁栄」、「多産」のシンボル
・花は清らかな白色で、花言葉は 「花嫁の心」、「純潔」、「寛大」

なので、欧米の結婚式では、花嫁がオレンジの花を身につけたり、
男性がオレンジの実を持ってプロポーズをしたりする習慣もあるみたいです。
こんな話を聞くと、オレンジデーは結婚式や入籍、プロポーズに
最適だなと思いました

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
Posted by エクステリア キシシタ at 09:00│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。