2月19日の日本昔話!「一休さん」

2018年02月19日

こんにちは!エクステリアキシシタ です ♪

今日は、2月19日の日本の昔話 「一休さん」 のとんち話をご紹介しますスマイル

2月19日の日本昔話!「一休さん」

●● ふたを取らずに ●●

むかしむかし、一休さんという、とんちで評判の小僧さんがいました。

ある日のこと、お金持ちの加平(かへい)さんが 「ごちそうをしますから」 と、一休さんを家に呼びました。

一休さんが喜んで加平さんの家にいってみると、お膳にはたくさんのごちそうが並んでいました。

2月19日の日本昔話!「一休さん」

「これはすごい。では、いただきます」

一休さんがお箸を持って、おわんのふたを取ろうとした時です。

2月19日の日本昔話!「一休さん」

「一休さん、そのおわんは、ふたを取らないで食べて下さい」 と加平さんが一休さんに言ったのです。

それを聞いた一休さんは、ピーンと来ました。

2月19日の日本昔話!「一休さん」

(ははーん、わたしのとんちを試そうとしているのだな) 一休さんはにっこり笑うと、

「では、お汁はあきらめて、他のごちそうをいただきましょう」

2月19日の日本昔話!「一休さん」

と、おわんには手をつけずに、他のごちそうだけを食べていきました。

すると加平さんは 「一休さん、そのおわんには本当においしいお汁が入っています。是非とも召し上がって下さい」

というのです。そこで一休さんはこう言いました。

「せっかくのお汁もすっかり冷めてしましました。すみませんが、おわんのふたを取らないで温かい物と取り替えて下さい」

2月19日の日本昔話!「一休さん」

「・・・・・・・・・・・」

おわんのふたを取らずに、中のお汁を取り替える事はできません。

でもそれを言うと 「そのおわんは、ふたを取らないで食べて下さい」 と言った、加平さんの言葉が間違っていた事になります。

これを聞いた加平さんは思わず手を打って、一休さんに頭を下げました。

「いや、これは参りました。
あなたはうわさ通りのとんちの持ち主ですなあ。
おわんの中身は、ふたを取って温かい物と取り替えますので、どうぞ一休さんもふたを取って召し上がってください」

この事がみんなに知れ渡り、一休さんのとんちはますます評判になりました。

    おしまい。

いかがでしたか?ニコニコ

小さい頃よくテレビでみていた一休さん!

2月19日の日本昔話!「一休さん」

相手の意地悪な気持ちを一瞬でひっくり返す一休さんの知恵!

やっぱりおもしろい ニコニコ

2月19日の日本昔話!「一休さん」

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : kishishita_1392_2@yahoo.co.jp







  • LINEで送る

同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事画像
三木町 ラーメン庵 福一本陣 ♪
アウトドアリビングでティータイム ♪
えっ!一日で!!
いいコト体験プレゼント!
王様のブランチでも紹介されました!
ミントの日!
同じカテゴリー(お役立ち情報)の記事
 三木町 ラーメン庵 福一本陣 ♪ (2020-03-18 09:00)
 アウトドアリビングでティータイム ♪ (2020-03-17 09:00)
 えっ!一日で!! (2020-03-16 09:00)
 いいコト体験プレゼント! (2020-03-12 09:00)
 王様のブランチでも紹介されました! (2020-03-11 09:00)
 ミントの日! (2020-03-10 09:00)

Posted by エクステリア キシシタ at 09:00│Comments(0)お役立ち情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月19日の日本昔話!「一休さん」
    コメント(0)