11月20日「いいかんぶつの日」
2017年11月20日
こんにちは!エクステリア キシシタ です
毎年、11月20日は 「 いいかんぶつの日 」!
日本かんぶつ協会が、11月20日はいいかんぶつの日、毎月20日を
かんぶつの日として、かんぶつの普及啓蒙活動を進めています!
私が「かんぶつ」と聞いて、すぐに思い浮かぶのは、
切干大根!干し椎茸!高野豆腐!ですね~。
他にもいろいろありますが、ひじきとか、昆布などもそうですよね。
乾物って、とっても栄養価が高く、優秀な食材であることは知られていますね。
いつでもさっと取り出して使える保存食。
天日干しするだけで栄養が増すってすごいですよね!


・切干大根 = 生大根と同じ重さの切干大根を比較すると、
食物繊維は約16倍、カルシウムは約23倍
うまみ成分のグルタミン酸やブドウ糖ばかりでなく、
カルシウムやビタミンB1・B2、鉄分、食物繊維も豊富です。

・干し椎茸 = 椎茸は紫外線を浴びて干し椎茸になることで、独特の香りと
旨味が生まれ また、エルゴスチンという成分がビタミンDに
変化して、カルシウムの吸収を助ける働きをしてくれます。
太陽の力で、栄養素が変化するんですねぇ。
ビタミンDの含有量は、生の椎茸の約10倍!
日光で干したものでなければ効果は無いようなので、
買うときに注意です!

・高野豆腐 = カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富で、消化もよく、たんぱく質や
脂質も含まれています。ビタミンEやビタミンK、亜鉛などもたっぷり
含まれており、骨粗しょう症を防ぐイソフラボンや貧血に効く鉄分の
含有量も高いので、女性には強い味方となってくれる食品ですね!
私は、大根を千切りにして平たいざるにのせ、自家製切干大根を作っています
週間天気予報をチェックして、晴れの天気が続くときを狙って作ってます
これからも椎茸など、いろいろなものを干してみようと思っています!
ところで、なぜ、「かんぶつの日」が11月20日なの?
(以下日本かんぶつ協会のHPより)
それは、「干」の字が、「十」と「一」で成り立ち、
乾物の「乾」の字が、「十」「日」「十」「乞」から成り立っていることから、
これらを組み合わせると、「11月20日にかんぶつを乞う」と
読むことができるためだそうです!
エクステリア、外構工事のことなら、ぜひエクステリア キシシタまで
お気軽に、お問合せください!

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp

毎年、11月20日は 「 いいかんぶつの日 」!
日本かんぶつ協会が、11月20日はいいかんぶつの日、毎月20日を
かんぶつの日として、かんぶつの普及啓蒙活動を進めています!
私が「かんぶつ」と聞いて、すぐに思い浮かぶのは、
切干大根!干し椎茸!高野豆腐!ですね~。
他にもいろいろありますが、ひじきとか、昆布などもそうですよね。
乾物って、とっても栄養価が高く、優秀な食材であることは知られていますね。
いつでもさっと取り出して使える保存食。
天日干しするだけで栄養が増すってすごいですよね!


・切干大根 = 生大根と同じ重さの切干大根を比較すると、
食物繊維は約16倍、カルシウムは約23倍

うまみ成分のグルタミン酸やブドウ糖ばかりでなく、
カルシウムやビタミンB1・B2、鉄分、食物繊維も豊富です。

・干し椎茸 = 椎茸は紫外線を浴びて干し椎茸になることで、独特の香りと
旨味が生まれ また、エルゴスチンという成分がビタミンDに
変化して、カルシウムの吸収を助ける働きをしてくれます。
太陽の力で、栄養素が変化するんですねぇ。
ビタミンDの含有量は、生の椎茸の約10倍!
日光で干したものでなければ効果は無いようなので、
買うときに注意です!

・高野豆腐 = カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富で、消化もよく、たんぱく質や
脂質も含まれています。ビタミンEやビタミンK、亜鉛などもたっぷり
含まれており、骨粗しょう症を防ぐイソフラボンや貧血に効く鉄分の
含有量も高いので、女性には強い味方となってくれる食品ですね!
私は、大根を千切りにして平たいざるにのせ、自家製切干大根を作っています

週間天気予報をチェックして、晴れの天気が続くときを狙って作ってます

これからも椎茸など、いろいろなものを干してみようと思っています!
ところで、なぜ、「かんぶつの日」が11月20日なの?
(以下日本かんぶつ協会のHPより)
それは、「干」の字が、「十」と「一」で成り立ち、
乾物の「乾」の字が、「十」「日」「十」「乞」から成り立っていることから、
これらを組み合わせると、「11月20日にかんぶつを乞う」と
読むことができるためだそうです!
エクステリア、外構工事のことなら、ぜひエクステリア キシシタまで
お気軽に、お問合せください!
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
Posted by エクステリア キシシタ at 09:00│Comments(0)
│お役立ち情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。