衣類乾燥機の日!早く乾かす裏ワザ!
2019年01月28日
こんにちは ♪ エクステリアキシシタ です (^^)v
今日は 「衣類乾燥機の日」 です
なぜ1月28日が 「衣類乾燥機の日」 なのかというと・・・
「衣類(1)ふん(2)わり(8)」 という語呂合わせであることが由来だそうです!
適度に暖かくて湿度も低い時期には必要ないかもしれませんが、
梅雨など湿気の多い時期や冬の乾燥はしているものの気温が低いと時など
なかなか洗濯物が乾きませんよね

そんな時は衣類乾燥機!
自宅の洗濯機にも衣類乾燥はついているのですが・・・
洗濯物の量も多いし、時間もかかるしで
お金はかかるものの手っ取り早くすむコインランドリーの衣類乾燥機をよく利用します!

そこで・・・より乾燥時間を短くする方法 ご紹介します!
その方法とは・・・
「乾いたバスタオルを洗濯物と一緒に乾燥機へ入れる」!
という方法です!

バスタオルが洗濯物の余分な水分を吸収してくれることから、
より洗濯物に熱風が行き届きやすくなり、洗濯物の乾きが早くなる ⇒ 節約!になります
※ バスタオルはキレイで清潔なものを使ってください。
しかも最近の衣類乾燥機は高温で乾燥させることができるため
すぐに乾かすことができて、衣類に潜むダニも死滅させることができるそうです!
以上 乾燥機の雑学でした ('◇')ゞ
皆さんもぜひ、試してみてくださいね
エクステリア工事 外構工事のことなら
エクステリアキシシタまでお気軽にご相談ください。

https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp
今日は 「衣類乾燥機の日」 です

なぜ1月28日が 「衣類乾燥機の日」 なのかというと・・・
「衣類(1)ふん(2)わり(8)」 という語呂合わせであることが由来だそうです!
適度に暖かくて湿度も低い時期には必要ないかもしれませんが、
梅雨など湿気の多い時期や冬の乾燥はしているものの気温が低いと時など
なかなか洗濯物が乾きませんよね


そんな時は衣類乾燥機!
自宅の洗濯機にも衣類乾燥はついているのですが・・・
洗濯物の量も多いし、時間もかかるしで
お金はかかるものの手っ取り早くすむコインランドリーの衣類乾燥機をよく利用します!

そこで・・・より乾燥時間を短くする方法 ご紹介します!
その方法とは・・・
「乾いたバスタオルを洗濯物と一緒に乾燥機へ入れる」!
という方法です!

バスタオルが洗濯物の余分な水分を吸収してくれることから、
より洗濯物に熱風が行き届きやすくなり、洗濯物の乾きが早くなる ⇒ 節約!になります

※ バスタオルはキレイで清潔なものを使ってください。
しかも最近の衣類乾燥機は高温で乾燥させることができるため
すぐに乾かすことができて、衣類に潜むダニも死滅させることができるそうです!
以上 乾燥機の雑学でした ('◇')ゞ
皆さんもぜひ、試してみてくださいね

エクステリア工事 外構工事のことなら
エクステリアキシシタまでお気軽にご相談ください。
https://goo.gl/maps/SUsU8kXnzJU2
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2
mail : ex_kishishita_1392_2@yahoo.co.jp