庭木のお手入れ!まず剪定から ♪
2017年07月24日
こんにちは
エクステリア キシシタ です 
毎日毎日 すごい気温ですね
暑中お見舞い申し上げます
・・・というような暑さです
この時期といえば、高校野球の真っ只中
暑い中、高校野球児達のプレーに感動しながら元気をもらいました
さて本日は 庭木の 剪定 についてご紹介したいと思います
まず 剪定 とは・・・
樹木の生育や結実を調節したり、樹形を整えたりするために枝の一部を切り取ることを 剪定 と言います 
そこで質問
★ 自生している木々は、手入れしてしているわけではないのに、
大きく育って、花を咲かせたり、実をつけたり・・・
なぜ、庭木は手入れが必要なの ?
★ うーん 、それは生えている場所の違いです
庭木は、庭という限られたスペースで育てていかなくてはいけません。
そのため、庭木同士で日光を取り合って枯れてしまったり、枝が伸び放題で病気になったりすることを防ぐ必要があるのです。
剪定の場所と切り方を 絵にしてみました
一般的な剪定方法です。

切り方のポイント 


芽に近すぎても離れすぎてもよくありません。
芽の上 5~10㎜ くらいの位置で、芽の方向に合わせて切りましょう

いかがでしょうか
剪定 は 庭木にとって必要不可欠なお手入れの一つです
しっかりメンテナンスを行い、長くお庭と付き合っていきましょう
お庭の事なら エクステリア キシシタ まで 何でもご相談ください。

お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2


毎日毎日 すごい気温ですね

暑中お見舞い申し上げます


この時期といえば、高校野球の真っ只中

暑い中、高校野球児達のプレーに感動しながら元気をもらいました

さて本日は 庭木の 剪定 についてご紹介したいと思います





そこで質問

★ 自生している木々は、手入れしてしているわけではないのに、
大きく育って、花を咲かせたり、実をつけたり・・・
なぜ、庭木は手入れが必要なの ?
★ うーん 、それは生えている場所の違いです

庭木は、庭という限られたスペースで育てていかなくてはいけません。
そのため、庭木同士で日光を取り合って枯れてしまったり、枝が伸び放題で病気になったりすることを防ぐ必要があるのです。
剪定の場所と切り方を 絵にしてみました

一般的な剪定方法です。






芽に近すぎても離れすぎてもよくありません。
芽の上 5~10㎜ くらいの位置で、芽の方向に合わせて切りましょう


いかがでしょうか

剪定 は 庭木にとって必要不可欠なお手入れの一つです

しっかりメンテナンスを行い、長くお庭と付き合っていきましょう

お庭の事なら エクステリア キシシタ まで 何でもご相談ください。
お電話でのお問い合わせ 0120-93-4568
営業時間 9時~18時 [定休日・日曜]
香川県高松市牟礼町大町1392番地2